どうもニコです!
7年ぶり2回目、関西では有名所「六甲山」に登ってきました!
www.mako0625.net
初心者からベテランまで多くの人に愛されている六甲山には「ロックガーデン」と呼ばれる、低山なのにクライミング気分を味わえる岩場があります。
以前は、ベビーキャリアに娘(2歳半)を乗せて登ったのですが、今回は10歳になってまたやってきました。感慨深い
成長した娘さんと楽しく登ってきましたよー
↓YouTubeはコチラから
www.youtube.com
登山ルート
今回は関西ではメジャーな場所「六甲山」
阪急芦屋川駅〜六甲最高峰〜有馬温泉までのコース
初心者からベテランまで、多くの人に愛されているという六甲山は「ロックガーデン」と呼ばれるスリリングな岩場を登ったり、滝、川、緑の全てを堪能できる王道のコースです。
それでは紹介します!
■六甲山最高峰■
- 所用時間 :約6時間
- 歩行距離:約12km
- 最大標高差:901m
- ちょっとしたクライミング気分を味わえる。最高峰直前のつづら折りの急登(七曲り)がヤバイ
阪急芦屋川駅〜高座の滝(30分)
駅の南側に24時間1000円のコインパーキングがあったので、そこに駐車しました
高架をくぐり
阪急芦屋川駅からスタートです
駅の北側に公衆トイレがあるので、ありがたいですね
ココから住宅街を抜けて行きますよー
てか、いつもやけど最初だけはテンション低いのよなぁ。スイッチ入ったらめちゃくちゃ元気になるのに
ちょこちょこ案内板があるので、間違えることはなさそうですね
今回の荷物は各自でリュックへ。
なぜ、登山用で買ってあげたモノを使わない
30分ほど歩き、ロックガーデン入り口(高座の滝)へ
食堂で一杯やっていきたくなる感じよな
高座の滝〜風吹岩
ヒンヤリして気持ちええ!
さてさて、ココからが本番です
あれだけの修羅場をくぐりながら。なぜ、こんなところでビビるのか?(←スロースターターでめんどくさい)
とはいえ、岩場のアスレチック感覚が楽しいのか登っているとすぐテンション上がってきます
単純なヤツめ
もう序盤でご機嫌ですね。心配無用でした
岩場超えるとラクラク登っていくよー。早いて
スタートから約1時間半、風吹岩へ
展望バッチリの絶景スポットです
気持ちいい!
風吹岩〜六甲最高峰
ここからさらに北に進んでいきますよー
割と楽な道が続きますが、まぁ退屈です
それとさっきまでのポカポカ感はどこへやら、ヒンヤリした空気に変わってきました。湿気も増したような
人もだいぶ減ってしまいましたね。風吹岩で折り返す人が多いみたい
ゴルフ場を抜けて行ったり
少し雪が残ってますね
飛び石で川を渡ったりすると楽しいよね
あなたその雪はどこまで持っていくのかな?
結果あと1時間くらい登りながら、だんだん大きくしていく
さてゴールに近づいてくると、つづら折りで急な登りが続きます。結構辛い
スタートから4時間、一軒茶屋へ
重たいやろて
あと少し登ると六甲山最高峰
疲れたー!
7年前にきた時と比べる
デカくなったねぇ
お昼ごはんは恒例のアレ
うますぎ
六甲最高峰〜有馬温泉
2時間くらいかけて下っていきます
割と雪が残ってたのと、結構スリッピーな感じで危なかった。思いっきりこけた
娘さんだけアイゼン履かせたけど、ぼくも履けば良かった。
お疲れ〜
スタートから6時間とちょい
有馬温泉の街並みを眺めながらバス停へ
なま炭酸せんべえ、美味しいらしいです
さいごに
娘さんは6時間くらいのコースなら、もう余裕ですね。
いやぁ頼もしい。なんなら一番体力あるから、ついていくだけでも大変ですわ
2歳半だった時は、ほとんどベビーキャリアでおぶられて登ったのにね。岩場も楽々、鎖場も危なげなくクリアしてたから、やっぱり経験てのは大事ですね
次はどこに行こうかなぁ
↓良かったら見てねー
www.youtube.com