どうもニコ(@makokankkoo)です!
ブログをやり始めてからというもの、いろんな発見があったり書くことの楽しみだったり忙しいながらでも以前より充実した日々を送っているわけなんですね。
少しばかり振り返ってみたところ、特に意識はしてなかったんですけど、その中でも自己啓発的なエントリが多いなって思ったんですよ。
って思えば、確かに読んでる本もそっち系の本が多い気がするなって気づいたんです。
ブログを始めた時と同時にTwitterも初めて、いろんな人のつぶやきを見ることも1つの習慣みたいになってリツイートしたり、いいねしたりしてるのを振り返ればそれもまた自己啓発系ばかりで、、別にいいんですけど何か自己啓発って良いイメージがないですよね、なんか。
『自己啓発セミナー』とかって響きが凄い胡散臭いですもんね。これにはぼくも正直そういう印象は強い。
「自己啓発本読んでる時点でダメ」なんて意見も聞いたりするけど、それはそれでわかる気もするけど別にいいやん。って思ったり思わなかったり普段からブレブレな人間なわけなんですよ。
自分でもそんなものに頼らなくていいならね、それがベストなんですよ、ほんとの所は。
まぁそれでも気持ちも上がったり、色んな事に気づかされることも多いし、いい影響があるから別にいいかな。あまり知識として色んな人のを頭に入れすぎるとどうしていったらいいのか迷っちゃう可能性もあるからあくまで参考程度にしてるつもり。
ほんとは何かやりたい事があって、好きな事があってそれを専門的に勉強できたらいいなぁ、とは思ってるんですけどね。
・・あ〜特にやりたいことはないさ。
単純にこういうこと考えるのも好きなんだろうなってことも感じるし、だから当分は勉強していきますよ。
そこでTwitterを始めたころに心に響くいい言葉があって、その時の自分にピッタリというか、どうしていったらいいか困ってる時に突き刺さったツイートがあってそれが
「やりたい事、好きな事がない?それは自分の行動力と知識が圧倒的に少なすぎる!だから思いつく限りのことはやれ!話はそれからだ。」
的な内容だった、うっかりリツイート、いいねをするのを忘れてて残ってませんでしたが、ハッとなりました。
それは一理あるし、確かにそうかもって感じました。何もしてないのに「なんかおもしろいことないかなぁ」って言ってただけの自分が恥ずかしくなりました。
こうやって考え方一つで、物事がゴロッと変わることに気づいたし、それに気づかされるってのが醍醐味。だから自己啓発本だったりツイートだったりこういうのを見るのが今は楽しいんだと思う。
そのなかでも好きなツイートを紹介
子供に『勉強しなさい』『練習しなさい』『頑張りなさい』っていう大人が勉強も練習も頑張ってねえんじゃやるわけねえわ。。大人が子供より学んで鍛えて頑張って成長しまくってキラキラしてりゃ子供だってああなりたいって思うだろ。。頑張ってきた大人が下向いてんじゃ子供が頑張れるわけねえよな。。
— 武井壮 (@sosotakei) 2016年9月4日
賢い人は忙しいことを楽しみ、愚かな人は暇であっても楽しむことはできない。
— メンタリストDaiGo_bot (@M_DaiGo_bot) 2016年10月27日
本当に賢い人はあらゆることに楽しみを見出し、人生を謳歌する。愚かな人は忙しければ、時間がない疲れたと愚痴をこぼし、暇になれば暇だ暇だと文句をいう。人生を楽しむには、あらゆることを楽しむすべを身につけることだ
失敗というのは、失敗したところで辞めてしまうから「失敗」なわけで、失敗を受け止めて、失敗を踏まえて、改善し、努力し、そして成功してしまえば、あの時の失敗は、成功する為に必要なものだったとなる。
— 西野亮廣非公式bot (@nishinofun_bot) 2016年12月11日
クオリティの高さだけを求めて進んで需要がない、お金にならないと叫ぶのか。多くの人が求める価値を作り上げて愛する道を進むことを先の分からないギャンブルにしない努力をするのか。
— 武井壮 (@sosotakei) 2016年11月26日
夢に描くのは名誉も対価も掴み取れて、オリンピックだけじゃなく全ての試合で愛される21世紀のアスリート像だ。
電卓のおかげで暗算能力には価値がなくなった。
— 西野亮廣非公式bot (@nishinofun_bot) 2016年11月14日
Google先生のおかげで、知識量には価値がなくなった。
ここからの時代、より価値が出てくる能力は『環境対応力』であり、その力を養いたいなら、
海外でもいい、
他ジャンルでもいい、
とにかく「単身乗り込んでいくこと」
「知っている」のではなく「やっている」と言えるようになろう。
— メンタリストDaiGo@ニコ生TOP30 (@Mentalist_DaiGo) 2016年8月7日
情報が溢れている時代では、知っていることにほとんど意味はない。しかし、情報が溢れて、軽視している人が増えたからこそ、知識を実践する人は以前よりも少ない。知っていることを増やすのではなく、やっていることを増やしていこう。
よし、頑張ろう。
何か問題あります??
にほんブログ村