何して遊ぼう

妻と娘の3人家族、面白おかしく生活してます。家族みんなで登山するのが好きです。

タイトル
スポンサードリンク

転んでも起き上がればいい!

どうもニコ(@makokankkoo)です!

最近の娘(2歳と4ヶ月)は成長とともに、転んだり、つまずいたりすることがだいぶなくなりました。


成長してるなぁ・・・と嬉しく思う反面、少し寂しい。


うちの娘は、よく転んでいました。

転んだり、テンションが上がりすぎて調子に乗りすぎて転んだり、そんなことはしょっちゅうでした。誰に似たのかお調子者っぽい性質があるような気がします。



ぼくは娘が転んでる姿が大好きです。


というより転んで起き上がる姿が好きです。


転んで頭、顔でも打たない限りはとにかく放置します。

転んで起き上がる、までの1セットを自分でさせることで自立心が養えるんじゃないかと思って、歩き出した1歳の頃からそういう風にしています。

転ぶことから学んでくれてることは多い気はします。

転び慣れてると致命傷になりにくい

活発で転ぶことが多かった娘は、転び慣れているのです。

転んでもいいとはいえ、親としては大惨事にならないよう、一応見張っています。が、ぼくらが油断した隙に

あっ!危ない!

と、なった時が何度か・・・

そんな時も、よう頭打たへんかったなぁ・・というぐらい上手く転んで、首の踏ん張りが強い気がします。普段からよく転んでいることで、どうなったら致命傷になるのか本能的にわかってんじゃないかと思います。過信注意ですが・・・

こんな感じで派手に転ぶも、首がしっかり踏ん張ってます。この後本人大爆笑。w

転んでも起き上がることを知っている

転んでも自分で起き上がることを、習慣にしていると。いちいち泣きませんし、当たり前のように自分で起き上がります。

・・・だって起こしてくれないから。

転んで(失敗)も自分で起き上がれる人間は強いですよね。そういう人間になってほしいので、いつも放置しています。

大人ばりのテンションで

イッタッ。

って言いながら起き上がることもあります。これがなんか面白い。

心配な点

ぼくら夫婦、今では、娘がちょっと転んだくらいじゃなんとも思いません。心配せずに笑ってしまうところがあります。

するとぼくらがつまずいたり、バランスを崩したりすると娘は爆笑するのです。人の失敗を笑ってしまっていいという風に認識してしまってるんでしょうか。

本当のところは、「大丈夫、大丈夫」「大したことじゃないよ」っていう意味で笑っているのですが、そこまでは伝わってないみたい。

なので他の子と接した時に、バカにしたみたいにならないか心配・・・

最近転ばなくなって逆に不安

転ぶことに怖さが出てきたのか、少し慎重に行動する姿が目に付きます。

イケイケドンドンだった頃の娘は何処へやら。

転んで起き上がる度に、微笑ましく見守っていたのに・・・

今では「怖い」といって無理しなくなってきています。これも成長の過程で仕方ないんでしょうか?

いっぱい転んで、その度に自分で起き上がって、成長して行ってもらいたいものです。動かない限りは転びませんから、そのあたりも考えていかないといけませんね。

最後に

ぼくら親はあくまでフォローするだけです。

ヘルプはしません。

転んだ時に起こしてあげることは愛情でもなんでもありません。

大事なのは転ばない方法を教えるでも、起き上がる方法を教えるでもありません。

教えるのは転んでも、起き上がればいいんだよ、ってこと。

子どもが困っている時は、ちょっと手を添えてあげるくらいでいいんじゃないかと思います。


・・できるかな。



↓良かったらポチっと応援お願いします⭐︎
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク