何して遊ぼう

妻と娘の3人家族、面白おかしく生活してます。家族みんなで登山するのが好きです。

タイトル
スポンサードリンク

和歌山の友ヶ島で【天空の城ラピュタの世界観】が味わえるって?!ところで天空の城ラピュタって何?

どうもニコ(@makokankkoo)です!


誰だ?!

軽くハイキングしてラピュタっぽいところを見て感動出来るからオススメです。なんて言った奴は!

おかげで大変だったぞ!(←調べずに行くからだろ)



いつも指名をしている美容師さんから


「あそこ知ってます?あそこ。友ヶ島!なんか天空の城ラピュタっぽくて、軽くハイキングができるのでめっちゃいいですよ♪」


(・・・はて、ラピュタって何だ?)

(友ヶ島?・・・どこそれ?)


すぐにググってみる


なかなか良さそうな場所やん♪


行ってきました!!

友ヶ島とは

和歌山和歌山市加太沖に浮かぶ無人島群、瀬戸内海国立公園の紀淡海峡に浮かぶ「沖ノ島」「地ノ島」「虎島」「神島」、この4つの島総称して【友ヶ島】と呼んでいます。

友ヶ島は、明治時代から終戦まで大阪湾を防衛する由良要塞の拠点として旧陸軍によって使用されていました。島には今も砲弾跡や弾薬庫跡などが残っていて、その建造物らが「天空の城ラピュタ?」みたいだと話題です。妻に言うと、「えっ!知らんの?」と言われました・・・有名なんだね。

僕はラピュタを見たことありませんが、それでも見て回って良かったと思えるほどでした。建物から感じるなんとも禍々しい雰囲気や不気味さに、少々ビビリ気味でしたが、風情ある建造物に感慨深いものがありました。

おかげで買ったばかりの一眼レフはフル稼働、バッテリーがなくなってしまうほどでした。シャッターをひたすら切りたくなるような場所ばかりで、見所はたくさんでした。

スポットを巡るハイキングだけでなく、キャンプなどのレクリエーション体験にも最適。

関西圏からなら、日帰りで楽しめる場所にあるのでオススメです!

アクセス

車でのアクセス

和歌山北インターから約16km、40分〜1時間

  • 友ヶ島乗船場:加太港駐車場

和歌山県和歌山市加太2673−1


  • 駐車料金:一日700円

場所がわかりにくいのです。少し狭い道を入って行くので要注意です。
↓参考までに

電車でのアクセス

和歌山県加太駅から加太港まで、徒歩で約20分で到着するみたいです。

加太駅前にはタクシー会社があるそうなので、こちらを利用してください。
⇨和歌山第一交通株式会社

タクシーが出払っていない場合があるということなので注意です、事前に連絡しておくと間違いないですね。

加太港から友ヶ島まで

駐車場に着くなり700円を前払いします。目の前が乗船場になっていて、目の前にはちょっとした売店があります。

モリを売ってました、魚を突くやつね。モリを持った青年がいたので、獲ったどー!をするつもりなんでしょう。ちょっとやってみたい。


大人往復2000円

時間を逃すとかなりの待ちを食らうことになるので、余裕を持った行動を。僕らはギリで焦りました(汗
季節によっても運行時間が異なるので事前にチェックです。

フェリーに乗れるのは最大110人、中には座れるスペースもあります。ゆっくり座りたい方は早めに並んで、列の前を陣取るといいです。

乗船時間は約20分、フェリー内にはトイレぐらいしかありませんので。


しゅっぱ〜つ!!

20分もの間、いくつかの島が見えるので一枚。


到着〜!


ハイキングモデルコース

島に着くなり大きな案内板があります。

ハイキングのモデルコースが書いてあるので、確認してから出るようにしましょう。僕みたいに適当に行くと大変なことになります。

道中の分かれ道では、基本誘導板があるので安心して歩けます。参考までに距離も書いてあるので、時間の目安にもなるようにしてくれています。
↓こんな感じで

灯台・展望台コース【3、7km】

サクッと回れば2時間かからず回れるコースで、名所を見て回るのにはこちらのコースです。ラピュタっぽいのを見れるのはこちらのコースなので間違えないように(←僕みたいにね)

名所を探訪するだけなら、こちらのコースだけで十分楽しめると思います。

比較的歩きやすいコースなので、スニーカーでも全然歩けます。オススメは運動靴かな。

深蛇池・虎島コース【6、2km】

最終虎島に着いて折り返してくるコース。距離は長めで、自然を感じながら歩くコースになっています。

少し歩きにくい場所もあるので要注意です。こちらは少し険しいので、登山靴があってもいいくらいです。ちなみに今回余裕こいて来たバカはこんな靴で来てます。絶対に真似しないようにお願いします。

今回僕らが歩いたコース

ちなみに何も調べずに来ました。

ケ・セラ・セラ

現地に来てから、看板を見てコースを決めました。適当家族が進むコースは虎島コース

理由は距離が長いから、です。長い方がなんか楽しめそうじゃないですか。

あとで後悔するんですけどね。深く考えずに訳も分からないまま出発して結局両方のコースを回って10km以上歩く羽目になるんですけどね。

では出発!

野奈浦広場

友ヶ島の玄関口、芝生が広がりクロマツが立ち並んでいます。

管理事務所があります。この場所には自動販売機くらいしかないので、用意は事前にしておく方がいいです。

国立公園なんだ。

島を向かって左手に進みます!

虎島コースからのスタートになりました。

深蛇池まで(しんじゃいけ)


和歌山県の天然記念物に指定されています。

こんな感じで歩いていきま〜す。

少し標高が上がると海が見渡せます。

こちら側唯一の砲台跡の第4砲台跡は今は立ち入り禁止になっているようです。残念。

途中からジメジメして、気持ち悪い。湿地帯って不気味。

池はどこだ?茂っててわからん。気持ち悪いから戻ろ。

あとで確認後、おそらくこの先に池があったようです。

虎島


砂岩の傾斜した地層がながめられます。

湿地帯を抜けると気持ちいい!

ん?!行き止まりっぽいやん。

えっ、ここで終わり??

こう、島全体をグルッと回れる思ってたけど、どうやら違うんだね。
あとで地形を確認して気づきます。

下に行って虎島に行けそうだったのですが、ここで引き返しました。だって目当てはラピュタやもん。

虎島へ渡れるそうですが、堤防が崩れたりしているため危険だそうです。満潮時は渡れないみたい。

さよなら虎島。あそこへは行く元気ありません。

南垂水キャンプ場

ここではキャンプを楽しめます。

これはキャンプファイアーですな。

彼らは魚を獲りに行くんでしょうか?

それにしてもいい天気だ

探照灯跡

ここは探照灯、夜間の敵機襲来を監視するための場所です。


将校宿舎跡

本島要塞の駐屯兵が生活していた場所です。建物内部は日本式間取りで、当時の将校達の憩いの場であったそうな。


第3砲台跡

本日のメイン。島の6ヶ所の砲台跡の中でも最大の規模。

下りていけます

く、暗くて気持ち悪い。

一人で歩いてくのにはちと怖いのです。とにかく中はヒンヤリしているのです。これがまた怖い。

反対から一枚

タカノス山展望台

四国・六甲・葛城方面の山々も望めるそうですが、あいにくのモヤモヤでした。


旧海軍聴音所跡

潜水艦の侵入を察知するために造られた施設です。
当時レーダーがなく、耳の良い青年が敵機の音を聴いて警戒していたそうです。

耳が良いだけで、こんな重大な役回りさせられるんだ。

中からは海が望めるようになっています。

違う角度から

友ヶ島灯台

現在も稼働中、日本で8番目に出来た洋風の灯台です。平成20年には近代化産業遺産に認定されています。

ここで解放、ご機嫌です♪

第1砲台跡

ここは立ち入り禁止になっていました。

子午線広場

日本標準時子午線が通る広場です

後の場所

何度か鹿に遭遇、物音が聞こえるたびにビクビクしてました

最近まで旅館だった様子

綺麗にすればすぐに使えそう。

海岸を望みながら気持ちが良い♪


海の家

夏場は盛り上がるんだろうか、さすがにこの時期の平日は閑散としていました。

終わり

全ては回りきれませんでしたが、ほぼ回れました。途中疲れて、もういいわ状態になってしまいました。靴をちゃんと履いてくればよかった。

船の時間待ちがあったので広場でゆっくりと

さよなら友ヶ島

おまけ(淡嶋神社)

近くに神社があるので寄ってきました

ここではご飯を楽しめそうです、海の幸が頂けるんでしょうね。

なんともカオスな

奥は写真撮影が禁止になっていました。
この神社は安産、子授けなど女性に関するあらゆる祈願をするところです。

なんと奥には、祈願のために奉納する場所があり、建物の中には男性器に見立てた所へ下着(パンティ)を入れるようになってました。実際にありました。

妻が「男性器」と言ったところ、娘が即座に「だんせいき〜!」と叫んでいたので、めっちゃ恥ずかしくなりました。

最後に

友ヶ島の雰囲気は独特で、ラピュタのことはよくわかりませんが感動しました。

ジブリ好きでラピュタが好きな人はもっと感動出来るかもしれませんね。特に第3砲台跡は見る価値アリです。

キャンプで泊まりがけでくるのも楽しそうですね、みんなでワイワイしながらね。ただ個人的には野生の動物たちが怖くてゆっくりできそうにありません、野生は怖いって!鹿が襲ってきた時のシミレーションをしてハイキングに望んで欲しいと思いますw




次は何して遊ぼう?

スポンサードリンク