どうもニコ(@makokankkoo)です!
日本は一昔前から少子化なんて叫ばれていて、日本の未来に不安を抱える人も少なくなくないと思います。そんなこと言ったって生活に余裕がなければ、精神的余裕もない。そんな人も多いはず。それはぼくも身をもって経験していますのでよくわかります。
ぼくは今でもそうですが、超絶子ども嫌いで、それは子どもが生まれた後も変わりません。うちの子だけは特別だ、といった感じで娘を愛してやまないわけですが、それまでにいろいろとありました。
■↓詳しくはこの記事で■
生まれる前、生まれた直後なんてもう、不安も不安で不安すぎて・・・これから先どうなるんだろう。子どもなんて育てていける自信ないよ、って心の中では弱音ばかり。1番大変なはずの妻を差し置いてしんどがったりしていたものですから、父親の風上にも置けない存在だったと思います。
ごめんね。
そんな時期を経て、なんとか父・・・やってます。やれてるかどうかは自己満足で判断しておりますので。
子どもを作らなかったぼくら夫婦は周りから散々「自分の子どもは特別だよ」「自分の子どもはかわいいから溺愛するよ」「子どもは作った方がいいよ」と聞かされてきました。
・・・そりゃかわいいよ、かわいいけどさ。
いざその立場になってみると、人に勧めることなんてできないし、軽々しく自分の子どもはかわいいもんだから作りなって、なんて絶対言えない。だって超大変なんだもん!
2人で楽しくやってたのにぃ・・なんて思ったこともあるよ。ほんとひどい親だと自分でも思ったことは何回もある。妻に子どもが欲しいと言われた時は特に深く考えてなかったけど、いざ子どもを授かって、出産が近づくにつれて不安は肥大していくし、生まれた直後も慣れない生活に嫌気がさして逃げ出したくなったよ。
この産まれたての時なんか、嬉しいというより、実際思ってたことは
(ほんとにこんな子どもが育てられるのか??全然可愛いと思わないんですけど。)
口が裂けても言えなかったけどね・・・
でもその苦しんだ過程は無駄じゃなかった、それがあったから2人だけの生活より楽しく生活できてるし、娘はかけがえのない存在になった。
とにかく大変なわけですよ、子育てっていうのは。(妻がメインですけどね)
でも自身を成長させてくるきっかけになったのは言うまでもありません。もっと早く子どもを作ってれば、って思ったこともあります。自分がこんなに成長できるって周りが教えてくれたら早く考えてたのになぁ。子どもはかわいいって情報ばっかり教えてくれるもんだから、そりゃ作らない。だって子ども嫌いなんだから。
そう考えたら絶対早い方がいいって思います。早い段階で人として成長できるなら、絶対早い方がいいと思います。みんなは若いうちに子育てを終えると楽だからってことしか言ってなかったけど、それは違うと思う。早く成長できるから、早い方がいいんだって。
でも経済的な理由だったり、精神的自立な理由で子どもを作ることを先延ばしにしている人もいると思う。でも本当に子どもが欲しいと思ったなら、早い段階で決断した方がいいと思うし、前向きに検討してみてはどうでしょう。その時がタイミングなんじゃない。
・・・偉そうに、無責任なこと言ってますね。
何言ってるんだあいつは、って感じになりそうなのでこの辺で。
2人目がほしいかも。