何して遊ぼう

妻と娘の3人家族、面白おかしく生活してます。家族みんなで登山するのが好きです。

タイトル
スポンサードリンク

子どもには考えさせてあげると上手くいくよ

どうもニコ(@makokankkoo)です!

昨日はうちにですね、妻の友達家族が遊びに来てました。

来てくれた向こうの家族は夫婦と子供が3人(5歳、3歳、1歳)といった5人家族。

これらの年代の子どもが3人とは、まぁ散らかしてくれるであろうと・・そういうのは目をつぶるということで、それらの覚悟はして遊びに来てもらいました。

これくらいはやってくれるんじゃないかと心配でした。

その問題はぼくら夫婦が我慢というか、気にしなければいいだけなんですが、ここで1つ大きな問題がありまして・・・


娘が(2歳3ヶ月)他の子達と上手く共存できるかということ。


娘は保育園にも行ってませんし、ぼくに友達が少ないのと、夫婦2人とも他の人とすすんで仲良くしたりしません、なので娘は同じくらいの歳の子や子ども達と遊ぶことに慣れていません。

その中でも心配だったのが「おもちゃの取り合い」

になるんではなかろうかと・・・

子ども同士のやりとりとはいえ気持ちのいいもんではありません。なんせ昨日はホームですから、全部のおもちゃは自分のものと認識してるはずですからどうなるかとヒヤヒヤしていたんですが・・


上手く一緒に遊んでくれました!!


少し我慢している様子はありましたが、自分の中で感情をコントロールしているようにも見えました。

日頃から妻がやってくれている成果が表れることになりましたね。成長してるわ、うんうん。

凄いよ成長が、上手く育ってるよ

基本的にうちでは(妻がほとんどやってくれています)娘に強制をしません。でも覚えて欲しいこと、やって欲しいことってありますよね?そんな時は

「◯◯して〜、次は◯◯してからやろうか?」

「これがこうだから、こうする?」

必ず疑問系で娘が自発的に返事をするまで待ちます、すると自分で考えだします。yesなら納得してやってくれますがnoなら納得いくように違う答えに持って行きます。

「◯◯しなさい!」

とは絶対言いません。これって強制ですよね?子どもに考えさせることさせてないですよね?

考える力を養って欲しいので、自分で考えるように仕向けています。2歳児だけど言ってることはほとんど理解してると言ってもいいです。物事を順序を立てて、ゆっくり話してあげると納得してくれますので、そんな時は言った通りやってくれたり、自分が納得して返事してくれた時はやって欲しくないことはやらなかったりするので、2歳児ってぼくが描いていたよりはるかに賢いことがわかりました。

もちろん感情が爆発してにっちもさっちもいかない時もありますが、これは仕方ないと思っているのでそっと見守るのみですが、感情が爆発していない時に落ち着いて話すとわかってくれます。

昨日の場合だと

「◯◯ちゃんと◯◯くんが遊びに来るから、一緒に遊ぼっか?」

「◯◯のおもちゃをみんなに貸してあげよっか?」

「みんなで一緒に遊んだら楽しいよね?」

しっかりゆっくり投げかけてあげると、楽しい姿を想像できたのか、張り切って

「うん!」

と返事してくれました。返事が返ってきた時はちゃんと納得してるのでそれ以上の言葉は要りません、あとは見守るだけでOK。

娘は片付けもしてくれるのです。

これも無理にはさせていません。出かける前には必ず片付ける、っていうのを習慣にしていると早く出かけたい娘は焦って片付けだします。それと根気良く「片付けてくれる?」と言い続け、やってくれたことに対して褒めてあげてたら自然と片付けてくれるようになりました。

子育てにおいて妻だけちゃんとやっていても、ぼくが足を引っ張ていては元も子もありません。なので娘のタイムリーな話題や出来事、こういう風にしてるからね、っていう情報交換は欠かせません。

そんな中、どっちの意見も尊重しつつ上手く子育てをやってくれる妻は凄いんです。

今後の課題

それでも娘の行動の度がすぎると感じた時に、ここはビシッと言っとかないと!なんて注意しなければならない時があって注意するんですが、こうなった時に娘はなにかを即座に察知して寝たふりをするんですよ。これが面白いから笑いそうになるんですけども、緊張感がなくなるから笑いをこらえながら注意するんですけども絶対目を開けないんですよね。

1回あまりにも目を開けないもんだから無理矢理まぶたを開けたことがあるんですよ、こんな感じで。

すると黒目が見えて目が合った瞬間に、黒目が上にクルッとなって白目になったりどうしても目を合わせようとしないんですけど、笑いを堪えるのが必死だった。

いたって真剣なんですけど、そこまでやられると笑っちゃう。

この時の対応については考え中です・・




・・・叱ったり、注意したりするのって難しいですね。



↓良かったらポチっと応援お願いします⭐︎
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク