何して遊ぼう

妻と娘の3人家族、面白おかしく生活してます。家族みんなで登山するのが好きです。

タイトル
スポンサードリンク

ハードゲイナーが2ヶ月で体重5kgを増やすためにやった食事方法、内容を紹介します

どうもニコです!

今回の記事は、細身で太りにくい体質(ハードゲイナー)のぼくが、
食事管理と筋トレによって体重を増やした話
です。


先日。な、なんと限界突破しましたー!パチパチー

体重にすると60kgオーバー、数字だけ見ると平凡ですが、ぼくにとっては奇跡的な数字。ここまで来るのに大変でした。

ゴツい体型に憧れて、増量に何度か挑戦したことがあります。その度に諦めていたのですが、どうやらやり方が間違っていたみたいです。


で、今回は筋肉をつけ体重を増やす上で大事な「食事方法と食事内容」を紹介したいと思います。

食べりゃいいってもんじゃない

食べても太りにくいという体質(ハードゲイナー)は、他人から見ると羨ましがられることもありますが、体を大きくしたい人間にとっては「体重を増やす」と言う行為自体もはや無理ゲーだと感じます。

いわゆるハードゲイナー(外胚葉型)は、ちょっとやそっとじゃ太りません。主な原因とされるのは二つ

  • 基礎代謝が高い
  • 栄養を吸収する胃腸が弱い

ぼく自身基礎代謝が高いかどうかは自覚ありませんが、胃腸の弱さが原因じゃないかと感じます。

以前増量にチャレンジした時は、とにかくハイカロリーな物を摂取しまくっていました(筋トレもしつつ)。例えば朝からステーキ食べて、昼にはラーメン大盛り、チャーハン大盛り、唐揚げ、夜にはハンバーグ大盛り。みたいな

結局胃腸はもたない、お金はかかりすぎる、ってことで断念しました。

食べるとしても継続してカロリーを摂っていかなければなりません。一食頑張って量を食べても消化できず、次の食事に支障がきたすようでは話になりません。食べるってことにもセンス(胃腸、体の強さ)がいるんだとめちゃくちゃ痛感しました。。

1日の消費カロリー<摂取カロリーが基本的なことですが、今回はちゃんとした知識をもとに再チャレンジしようと試みました。

食事には知識が必要、そして食べることはトレーニング

参考にしたのはこの本。

筋トレ初心者にはとにかくわかりやすい内容です。自分がどうしたらいいのか、すぐに行動に移すことが出ました。

この本のおかげで、我が家の食事がかなり改善されました。家族のご飯を作るぼくにとっては、健康的な食事内容に激変したことで、家族全員にとってもいい結果となりした。妻に至っては運動なしで体が引き締まってしまいましたw

体を大きくする上で一番大事なことは、一定以上の食事量を摂取しなければいけません。胃腸が弱いハードゲイナーにとって、量を食べるためには健康的な体(胃腸)を維持するが大事なので、とにかく食べればいいと言うことではありません。健康的な体を維持しつつ筋肉を生成する量を摂取することが大事です。

一言で言うと、マジできつかった!!

です。トレーニングよりも食事管理が100倍しんどかったです。と言うのも、筋トレは週に3、4回(1回につき1時間弱)なのに対して、食事は毎日のことで3食プラス間食、それに費やす時間(作ったり考えたり)が半端なくめんどくさい。

筋トレ食を紹介

基本的に野菜(サラダ)を取りません。理由は量を食べれなくなるからです食物繊維は穀物からのみ摂取します。なのでお米には補助的な役割で大麦を入れたりして炊きます。

鶏ムネ肉はタンパク質たっぷりかつ栄養満点、安価なのでコスパとしてはサイコーな食材なので、チャーシューにして作りおきしていつでも食べれるようにしています。

朝ごはん

とりあえず朝から戦いです。しっかりとした量を確保しながら、健康を気にした内容にしています。

最低限として

  • 胸肉100g
  • 茹で卵1個
  • ご飯一膳
  • ヨーグルト
  • サプリメント

を取るようにしています。こう見たらそんな食べれてねぇな。

昼ごはん

基本的にお弁当は必須です。外食で必要
なタンパク質はとれず、ムダに脂肪を取ってしまいがちです。なので結果自分で作らなければいけません。めんどくせー

作り置きの鶏ムネ肉のチャーシューをベースに、卵焼き、ほうれん草などなど。お米にはサバ缶と一緒に炊いたものや、写真の枝豆ごはんなど良質なタンパク質を意識しています。ほうれん草もアミノ酸スコアが高めなので、入れたりしています。

夜ご飯

朝と昼、特に内容が変わることがありませんが、ぼくはお酒を飲むので胸肉がアテになります。

一日中とにかくタンパクな内容なので、物足りなさを感じますが、食べたあとの胃の重たさは一切感じません。なのである程度量を食べることができます。無理矢理ですが。。

基本的に低脂肪、高タンパクを意識しています。唐揚げ等の揚げ物はもちろん、ラーメンなどは食べないようにしています(大好きだけど)。

ぼくが意識して食べる、低脂肪で高タンパク質なもの

  • 魚類(特にマグロ、サバ)
  • ゆで卵
  • 鶏ムネ肉

プロテイン

トレーニング後は欠かさずプロテインを摂取しています。トレーニングオフの日でも、食事でタンパク質が摂れてないなー、と感じる時は栄養補助的に飲むときもあります。

↓オススメはこちら

✔︎check

ですが、最近は安価で美味しいモノを見つけたのでこちらもオススメ。

間食

先ほどの著書にも書いてありますが、甘味を食べるなら和菓子を選ぶべし、だそうです。

脂質がほぼなく、団子ならお米の栄養素と、豆類がもつ食物繊維やタンパク質がが入っています。なので疲れて甘いものが食べたくなった時は、和菓子をいただきます。

人生でほとんど食べることのなかった和菓子ですが、最近はよく食べていますw


それとプロテインバーを常に持ち歩くようにしています。今ではコンビニでよく見かけるモノですが、外出時にはカバンに忍ばせています。

仕事でバタバタして食事ができず栄養が補給できないとなることがあります。そんな時にパクッとするようにしています。

少し塩っ辛いのが気になりますが、美味しくて食べやすくなっています。今後も自分に合うものを探してみます。

最後に

2ヶ月で5kg増と順調すぎる内容ですが、正直心が折れそうなのでできるだけ頑張ってみます。ってのが本音です

やっぱり食事は食べたいものを食べたいだけ、ってのが本能な気がしますね。そんなに食べたくない。。

もはや目的を失いつつありますが、もう一段階大きくしたいと思います。

【親子登山】5歳娘と歩く冬の金剛山。雪遊びができて大喜び!登山を通じて子どもの成長を実感

どうもニコです!

久しぶりに家族みんなで登山に行ってきました。前回登った大山(鳥取県)から1年以上ぶりになります。うわぁ、全然行けてないやん

今回登ってきた山は大阪で一番高い山(最高地点1125m)

金剛山

です。前回登ったのは約3年前

www.mako0625.net

娘は2歳4ヶ月でした。登山で子どもをおんぶするためのベビーキャリアを買って初めて使った特別な日でもあります。懐かしすぎる

前回は2歳児をおんぶして登って下りてきたわけですけども、今回5歳娘は自分の足で歩き切ることができましたー!

娘の成長をとても感じた登山となりました。

今回のデータ

■金剛山■

今回のルートデータ

  • 所用時間 :約3時間半(往路2時間強、復路90分)
  • 歩行距離:約6km
  • 最大標高差:605m
  • 全体的に歩きやすい(階段多し)

有料駐車場(金剛登山口バス停付近)
  ↓60分
のろし台(5合目)
  ↓75分
金剛山山頂(葛城岳)
  ↓90分
有料駐車場(金剛登山口バス停付近)

登るのに2時間15分ほどかかっていますが、5歳児に合わせて登っているので、大人だけでだと2時間はかからないと思います。

登山コースは金剛山を代表する千早本道を歩きました。

駐車場〜のろし台(約60分)

まずは駐車場に車を停め、ここから歩いていきます。

・大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早962

有料の駐車場は金剛登山口バス停の付近にいくつかあります。あたりはカフェとかお店が何軒かありました。

さて歩いて登っていきましょう。

今回は娘にとって初めてとなる登山靴です。この日のために購入してきました。リール式になっていて、靴の着脱がめちゃ簡単です。さて、この靴を履いて山頂を目指しましょう!

mont-bellのマリポサトレールkidsという子ども用のトレッキングシューズです。足が痛くならないことを祈る。

頑張りまーす!

少し歩くとT字路になっているので、右に登っていきます。




登り始めてすぐ、道にはうっすら雪が現れてきました。これはこれは頂上が楽しみですね。とにかく雪遊びしたい娘さん。

5歳ともなると力強い歩きですねー。段差もなんのその、手を繋がずともドンドン登っていきます。頑張れー

ニ号目付近、すでに雪が積もっている感じになってきました。お、これは上に行くとかなり積もってるな。

止まっていると寒いのですが、歩いていると寒さを忘れるくらいのいい感じの気温です。めちゃくちゃ集中しているようです。

ここ金剛山では舗装された階段道をひたすら登っていくので、単調で飽きるかもしれませんね。

お、かなりの雪模様。気をつけて登らないといけません。一度どこかの山で転んでから雪道にビビっています。

三合目着く前に、これはヤバイとアイゼンを装着。この日のために買ってきました。




 
歩き心地が心配されましたが、全然違和感なく歩いているのでホッとしました。

四合目に差し掛かると完全に雪道です。

歩くこと60分、五号目に到着です。ここは休憩場所になっており、トイレもあります。

のろし台〜金剛山山頂(90分)

休憩しようぜー、ってことで座ってみたのですが、止まってると超絶に寒いのですぐに歩きだすことに。

あー娘よ、大きくなったねぇ。一人でも歩けるねー。と、ちょっぴり寂しくなったり。

あ、、遊びだした。って、こうなると全然進まねぇ!

寒いから早く行こうよ。って思いながら、とりあえず楽しんでいるので放置。

途中で娘の心折れないか心配だったけど、ひたすら続く階段道を頑張って歩くこと90分。

山頂に到着ー!!




ええ天気や。

フカフカの雪にテンションはMAXの様です。これは気持ちいいわー。

娘は人生初の雪だるまに興奮しています。YouTubeで作り方を学んだようで、一緒に作れとのことです。

綺麗な樹氷です。

で、一通り遊んだあとは食堂でカップラーメンを食べて帰ります。相変わらずワイルドなお湯の入れ方や。

金剛山山頂〜駐車場(90分)

さて、怖くて危ないのは下りです。雪道ならなおさら怖いんですよね。気をつけて帰りましょう。

と、下りはなるべく手を繋いであげることにしました。弱音を吐くことなく進んでいきます。すごいぞー

3年前に来たときとは全然違います。自分の足で登って、降りています。感動もんですねこれは。
これが実際比べた様子です。

帰りは早いもので、90分ほどで帰ってこれました。家族みんな足が痛い、言うてます。おつかれさまでした。

最後に

まさか娘が一人で歩き切るとは思いませんでした。ベビーキャリアに乗せる覚悟で持ってきていましたが結局使わずで、少々複雑な気分。

子どもをベビーキャリアに乗せてよく登山してた時は、早く自分で歩けるようになればいいねぇ、なんて呟いていました。が、今では逆に使わせろー、おぶらせろー、なんか寂しいぞー!と、少し物足りなさを感じました。

今回は雪が積もっていて、遊びながら登り降りできたので、飽きずに最後までぐずることなく歩くことができました。季節が変わり他の山ではどうなることやら。

また登山を通じて娘の成長を感じることにしましょう、ではではー。

大阪は高槻にあるアスレチックに行ってきました!自然に囲まれたスリリングさがいい感じ


どうもニコです!

1月だというのに、暖かい日が続いています。おかげで冬山に行きそびれていますが、快適な冬に感じます。(雪山登りてー)

で、せっかくあったかい気候なのでアスレチックにでも行っとく?いうことになりまして今回は

高槻フィールドアスレチック

に行ってきました。

ホントは生駒にある山麓公園のアスレチックに行こうかという話だったんですが、思い立ったこの日はあいにくの休園日。

www.mako0625.net

調べてみると高槻に面白そうなアスレチックがあるとのこと、早速行ってきまし
た。

ちなみに時間の都合で2日に分けて行ってます。

高槻フィールドアスレチックって?

大阪市内からは車で下道だと1時間ちょいほどかかる場所にあります。高速なら高槻ICを降りるとすぐに位置する場所ですが、少しわかりにくいです。

ここのアスレチックの特徴は手作り感が満載、かつ山の地形を活かした(結構危ないw)遊具たちでいっぱいです。身軽な子どもたちにはこのスリリングさがたまらないのかもしれませんね。

費用は

高校生以上 700円
小・中学生 500円
3歳以上幼児 300円
モノレール(1人) 300円

到着からスタートまで

車ですげー急な坂道を登っていきます。え、これ?!

登りきると無料駐車場があります。20台くらい停めれるなのかなー、って感じです。

この日は平日なのもあって一台もいなかったのですが、土日や暖かい時期などは結構いっぱいになるそうで、早いもの勝ちです。
ここに停めれない場合はかなり離れた場所に行かなければダメみたいです。

車を停め、階段を登ると受付があります。




ロッカールームや休憩するところがあります。売店もありましたが、今回は見ていません。

受付を終え、ゼッケンをもらえばスタートできます。

※トイレはスタート地点にしかないので、先に済ませておいた方がよさそうです。

コースは二つ。出発する前に軽く準備運動しておくほうがいいです。結構ハードなので。。

ちなみに初日は右側の史跡コース、2日目は民話コースに行きました。史跡、民話にちなんだコース?になっているようです。

どちらのコースも全て回るのに1時間前後見ておく方がよさそうです。

では出発

このように園内は自然溢れる感じで、山登りにきたような感覚でテンション上がりました。

斜面を利用したアスレチックなど、結構な高さがあって怖い遊具も多かったです。大人だから怖いのかな?

遊具は全て青く塗られており、一目見てどこに遊具があるかわかりやすくなっています。

コースの説明に絵が書いてありますが、なんともいえないw

怖がりな娘ですが、必死で登っています。

マジで危ないコースもあるので、できなさそうな所はバンバン飛ばして進みました。ホラ、これとか結構高いよね。

変なところで止まって降りれなくなってるしww

パパはここぞとばかりに笑いをとりにいきます。が、痛い割にウケなかったので骨折り損です。

f:id:mako0625:20200131130533g:plain

凄いスピードで進んでいき、ストップする時マジでぶっ飛びそうになって

ウォーホッホ!!

f:id:mako0625:20200131130555g:plain

と叫んでいたのを見て、娘がキャッキャッー!小バカにした感じで爆笑していました。(親の威厳なし)

最後は落ちたら最悪のヤツですね。まぁ落ちないんだけど、下を見るとちょっとだけ怖いです。娘はビビってやりませんでした。

モノレールに乗ってみるよ

娘がモノレールに乗りたいって言うので乗ることにしましたが、こ、これはなんともいえない雰囲気で。

本日午後4時にして初稼働らしいですw
山上の方に行って帰ってきて20分弱ほどかかります。

さて行ってみましょう。

ゆ〜っくり進んで登っていきます。おぉ、結構な坂道で。

めちゃめちゃご機嫌です♪

感想はというと

ま、まぁ楽しんでたしいっか。

最後に


なかなか有意義な時間となりました。家族みんなめっちゃ楽しんだし。

結構怖いアスレチックがあり、5歳の娘が気をつけるポイントは多めでしたが、できるアスレチックだけやる、ってな具合でも全然楽しめました。

個人的な感覚だと、5歳で遊べる遊具がちょこちょこある感じですかねぇ。10歳くらいの子が一番楽しいんじゃないかなー、って思います。

ここではバーベキューも楽しめるみたいです。

ではではー。

五月山動物園に娘(5歳)と二人で行ってきました。入園料無料は嬉しいね!


どうもニコです!

仕事が休みだったので、5歳の娘と二人きりで「五月山動物園」に行ってまいりましたー!

娘は成長著しく、たまに見せる大人びた空気に、父としていつ煙たがられる存在に成り下がるんだろう?と日々怯えております。今回の企画も、幼稚園を休んでまでぼくと二人で遊びに行ってくれるか不安でしたが、その旨を伝えるとパパと二人?動物園?ヤッター!とのことなのでとりあえずホッとしたよ。


で、当日の朝はグズることなくシャキーンと一発で目覚めてきましたよ。一緒にお弁当作るって約束したからね。前から思ってたけどなかなか優秀なヤツやでな。包丁こえー

五月山動物園に行くよー

動物園には車でやってきました。阪急池田駅からも歩いていける距離(約15分)なので、アクセスしやすい立地なのかなぁ、と思います。ひたすら登り道なのが気になるところですが

・大阪府池田市綾羽2丁目5−33 五月山公園内

駐車場は、五月山第1駐車場:67台, 第2駐車場:28台, 第3駐車場:65台となっています。平日で空いていたので、動物園からは一番近い第2駐車場へ。

目の前には売店があります。ここでは軽食ができて、ちょっとしたお土産が買えるようになっています。


さて園内に入って行きましょう!

な、なんか基本的に動物が近くないですかね?!怖いんですけどー

この園では動物との距離がやたら近く、ほとんどの動物に触れられるようになっていますね。エサやりなんかもできます

こちらはエミューですね。

ここで娘が、ママの課題?(動物を見ながら絵を描いてみたらー)を思い出したようで、カバンからノートを取り出しました。

真剣に描いてるなぁ、うんうん。と感心

と、出来栄えを確認。

簡易すぎるww

とは言っても、ぼくが描いてもそんなに変わらないけどね。

最終的にはコレ。ま、まぁ上出来でしょう。

国内でも珍しいウォンバットを見ることができます。

お、おぅ。(可愛いのかこれ?)

エサやりはできませんが、ヒツジに触れることができます。おぉ、気持ちいい♪とご機嫌です。


と、ここまで30分ほどで全ての動物を見て回ることができました。

えっ、もう終わり。(娘と二人で顔を合わせる)

日本で2番目に小さい動物園とあってボリュームにはかけますが、入園料が無料なら仕方ないかな、という印象です。てか無料なら十分すぎるか

朝作ったお弁当は、エキスポシティで食べて帰ったのでした。

ダンベルの置き場所に困っていたので、専用スタンドを買ったけど超ビミョーだった

どうも自宅トレーニーのニコです!

自宅で筋トレを始めて3年半になります。

✔︎check


今では、体を大きくしようとか!ムキムキになりたい!という願望がなくなってしまい、ただただ健康維持のため空いた時間に鍛えています。

完全に主観なのですが、えー!年の割にいい身体してるー!!ぐらいをキープすることを意識しています。誰に見せるわけでもないのですが、えぇ完全に自己満足です。

が、目標もなく筋トレをし続けることはさすがに辛いです。些細なことを言い訳に、サボることが増えてきました。で、ここは新しいアイテムでも買うか、と。

ダンベルラックー!!

結論から言うと、非常に残念な商品だったので紹介するか悩んだのですが、いい部分もあるので参考にしてみてください。

可変式ダンベルとトレーニングベンチだけでトレーニング

自宅には秀逸なアイテム、可変式ダンベルあります。ワンタッチで重量が変えれる(最大40kg)ので、はっきり言ってめちゃくちゃ便利です。


✔︎check

自宅での筋トレは基本的にこのダンベルと、角度が変えれるトレーニングベンチだけです。これだけのアイテムでもかなりの種目をこなせるので、自宅トレーニングを推奨するぼくとしては、省スペースで質の高い筋トレができます。

✔︎check

ダンベルの置き場所

と、便利すぎるアイテムなのですが、地面から持ち上げる作業が結構辛い。重量が増えてきた今、油断すると腰をヤッてしまいそうです。

↓こんな感じですね。持ち上げる時、収納する時にすごく負担を感じます。

そこで、専用のダンベルラックがあるみたいなので買ってみることにしました。

買う前に感じたメリット

・出し入れ時の腰への負担が少ない
・部屋の見た目がスッキリする
・筋トレ開始時のハードルを下げる

あぁ、これで筋トレのモチベーションが維持できるわぁ。と思っていたんですが、、

組み立てが無理ゲー

さぁ、組み立てていきましょう!

部品はバラバラで届くので、自分で組み立てていかなければなりません。

六角とプラスを締め付けれる専用工具が入っているのですが

なんやこれはー!!

ボルトナットが一緒に回って締めることが一切できません。ナメてますね、これは完全に。

というわけで、ぼくは仕事上持っているアイテムでなんとかできたわけですけども、これヒドくなーい?!

普通持ってませんよね。これはダメだ。。

工具を持ってたおかげで30分強で、組み立てることができました。イェーイ

んー、いい感じ。

キャスターが簡単に折れる

このダンベルラックのいいところは、起き式にもできるし、キャスター付きにもできるところ。そう思ってました




出来上がったスタンドにダンベルを乗せウキウキで転がそうとしたところ。


なかなか転がらん。お、重たいやんけ。。


あーっ!!

いきなり壊れたでな。。

高さがビミョー

これは人によるんでしょうが、低身長(164cm)のぼくには合わないじゃないか。。

持ち上げるときに片手、しかも腕の力だけで上げないと抜けないので、重量物を扱うときは結構辛い。

腰への負担は圧倒的に少ないけど、結局両手で扱うようにしなければ。

最後に

買って失敗だったなー感は否めないですけど、地面に置くよりは部屋がスッキリしたので、ナシよりのアリだなーって感じです。

まぁ、たしかに地べたに置くよりはマシか。下にスペースができるし。

白川渡オートキャンプ場に行ってきました。自然豊かな奈良県川上村にあり、居心地はサイコーです!

どうもニコです!

なんやかんやで仕事がバタバタ、ブログ更新はおろか家族で遊びにもいけていない状態の2ヶ月でしたが、ようやく、ようやくキャンプに行ってきましたー!!イェーイ 

今回行った場所は奈良県川上村にある「白川渡オートキャンプ場」です。大阪市内からは約2時間ほどに位置し、森の木々に囲まれた立地に加え、区画サイトは綺麗に整備され設備も充実しています。

気のいいおっちゃん(管理人)もいて、とても居心地がいいです。ぼく自身も3回目の利用になります。4回中3回w

白川渡オートキャンプ場

・所在地

奈良県吉野郡川上村白川渡

・利用料金

  • キャンプサイト ¥3500(1泊)
  • 施設管理料   ¥300(1人)

※ただし4歳以下の乳幼児は無料

・施設案内

  • シャワー(有料)
  • コインランドリー(有料)
  • コイン給湯器(有料)
  • AC電源完備
  • ゴミは分別して捨てることができます


テント設営

着くなり早速テントの設営です。雨が降りそうななので、チャチャっとやりますよー。

ドン!

慣れたもんで、だんだん早く設営できるようになってきましたねぇ。

新しく買ったチャムスのクーラーボックスの存在感がなんともいい感じです。

ここ白川渡オートキャンプ場には、人工の川がありアマゴのつかみ取りのイベントなどをやっています。ぼくは魚触れないので、見て楽しんでいます。

取れた魚はこうやった焼いていただきます。これがめっちゃ美味い

夜ご飯にするよ

さてさて15時なのですが、やる事ないのでとりあえずビールを一杯、夜ご飯にします。

我が家のキャンプでは恒例になっている、ローストビーフを作ります。

ウェーイ

オー

ローストビーフは簡単に作れて美味しい上に、映えるので好きです。表面に焼き目をつけて基本的に放置なので、ぼくにでも簡単に作れます。

なにやら「ほりにし」とかいう調味料をかけると美味しくなるらしいので、買ってきてかけてみました。

出来上がると、なるべく薄く切ります。ウニと合わせて食べるのがいいみたいで、一緒にいただきます。妻いわく#うにく、で通じるらしいです。なんやそれ

さすがローストビーフ、一緒に来ていた友人たちもたくさん食べてくれたので、すぐになくなってしまいました。作った甲斐がありましたね。いや食べすぎや

一息ついたところで、こちらも恒例パエリアを作りますよー。
デカイエビを入れたら映えるんじゃね?!という妻の助言を受け、作ったのがこちら。

あ、あぁ。

まぁまぁの出来ですね。味はそれなりに美味しいです。

焚き火をするよー

夕方雨が降っていたのですが、雨が止んだので焚き火しよーぜー!ってことで、やります。

火を起こすといい年した大人たちが集まってきます、やっぱり火遊びは楽しいやねー。(なぜ女子は寄ってこない)

お酒を飲みながら焚き火を楽しんでいると、また雨が降ってきたので数分で終了ー。ちーん

新しいアイテムを紹介

キャンプをか重ねるにつれだんだん増えるアイテム、、今回も新しく買ったアイテムを紹介します。

チャムスクーラーボックス

可愛らしくカジュアルなデザインが特徴のCHUMS(チャムス)のクーラーボックス。栓抜きもついてるのがなんともいい感じ。

ぼくが一番のお気に入りのブランドなので、Tシャツは家族でお揃いですw

赤色のクーラーボックスと派手なデザインだけど、これがクセになる。

焚き火台

肉焼く用でバーベキュー用として使うもよし、焚き火台としても使うもよし。ということで、スノーピークの焚き火台を買いましした。これです

サイズはS.M.Lとあり、ぼくはMを購入。折りたたみが簡易で収納が簡単ですが、しっかりしてる分重量感はあります。

焚き火もっとしたかったー!


最後に

夜はなかなか寝れないくらいドシャ降りだったそうですが(ぼくだけ全く気にならなかったw)、次の日は晴れて良かったー。

一人親方としてストレスなく生きる方法?!不安がほとんどないのでやり方を書いてみる

どうも建築現場で働くニコです!

最近仕事やプライベートやら他のことで手一杯になってまして、ブログ更新が滞っております(←まぁやらない言い訳ですが)

今日はたまたま家で一人ぼっちなので、珍しく仕事の話でも書いてみようかなーと思います

ぼくはなるべく仕事を機械的に請けてこなすようにしているので、不安もストレスもほぼありません。とういうか、そう考えないと疲れちゃう

そんなに割り切れる性格でもないので「仕事はお金のためだけ」と、なるべく義理やら人情やらを排除しています。そういう人間臭さみたいな部分はぼくにとってストレスの原因にしかならないので利害の一致(WIN-WIN)だけを意識しています

まぁでもなんか最近周りからいろんな愚痴やら、悪口やら色々聞かされて正直うんざりしているので、なるべくストレスが少なくなる方法、コツみたいなのを書いていきます。何様やねん!と突っ込まれそうですが、一つでも参考になったらいいかなと思います

以前にも仕事について書いているので、良かったら見てください

www.mako0625.net

少し重複する部分もあるかもしれませんが、書いていきます!

一人親方の特徴

個人で仕事を請けて外注してー、みたいに上手く回して儲けている人もいますが、そんな人は少数派です

基本的な動きとしては1日働いていくら(日当)、で生活しています。日雇い労働者となんら変わりないスタイルで、唯一違う点は、専門的な技術、腕(自分の時間)を職人として売っていることかな。まぁ一人でできることなんて限られてるし、量もこなせません、値段は相場で大体決まっているので、商売としては旨味も面白みもありません

が、その分現場で責任を負わなくていい立場であったり、赤字(マイナス)になるリスクはほぼありません。ローリスクローリターンですが、気がラクです

人にオススメできるような働き方ではありませんが、欲張らなければ生きていくことは可能です。競争相手が増えると困るので、むしろコッチにこなくていいですw

安定した収入、という概念を捨て、普段から節約する

もうこのスタイルで仕事をして10年近く経ちます

なので、安定した収入?何それ美味しいの?状態ですw

月の収入で見ると、一番多い時と一番少ない時の差はザックリ50万〜60万ほどありますが。まっ平均すれば全然生活できるレベルです。今のところは、ですが、、

ここで大事なのが、稼ぎが多い時、少ない時に一喜一憂しないことです。先月は稼ぎが多かったからパーっと使おう、先月は少なかったから節約しよう。なんてしてたら、豊かに生活するためにお金を稼いでいるはずが、ストレス発散のために仕事をし、仕事のために仕事をする、という負のスパイラルに陥ってしまいます

実際にぼくも仕事が忙しくなればなるほど無駄使いが増え、家族の時間も減ってしまい、なんのために仕事しているのかわからなくなった時期がありました。生活レベルは上がり、忙しいと休めないわ、仕事がないと焦るわ状態でした

なので、解決策としては、収入を安定させようなんてそもそも無理な話、一番少ない収入の時にふつうに生活できるようにしようだと思い、今は実践しています

だから月に25日働かないと生活できない、と言っている人はヤバイと思いますよ。日々使っているお金を見直した方がいいです

ぼくは10日働いたらなんとかなるかー、死にはしないかなー、くらいに楽観的に考えているので、少々暇でも焦りません。実際にそんなに暇なことはないんですが、自分の最低ラインを下げておくといいですよ、って話です

仕事が忙しくても暇でも、普段からできる限りの節約をし、固定費(車、住宅、保険やら)を減らしておくといいかな。もしくはいつでも生活レベルが下げることができる、今ある贅沢をサッと捨てれる覚悟があればいいかと思います


余談ですが、ぼくが一番大事にしたいことは、家族との時間なので、稼いだお金の使い道のほとんどがココに使われます。自分だけの趣味、もちろん付き合いで飲みにいくこともしません。外食や旅行やら家族と過ごすために使います

人間関係の距離感を保つ

ホントに人間関係ってめんどくさいですよねー。特に仕事だとお金が絡むからめどくさくてめんどくさくて

なので、ある程度ドライな関係を求めています。仲良くなりすぎず、嫌われず、みたいなスタンスでずっとやっていて、色んなところから仕事をいただいております

人は仲良くなると、相手に求める期待が大きくなり、そして嫌なところが目についてくるようになります。気遣いは減り、細かいところからほつれはじめます

仲良くなっては離れ、良好だと思われた関係が破綻、お金で揉めて険悪、なんて日常茶飯事です。が、ぼくには経験がありません

だってそうなったらめんどくせーもん!!

所詮お金(仕事)で繋がってるんだよ?もはや利害の一致だけの関係性を保つだけでよくない?!

愛想のないやつだなー、と思われているかもしれませんが、真面目にやってればそれなりに評価してくれます。まっ、上手くコミニケーションが取れないだけなんだけど。結果ストレスなく立ち回れているという

自分を大きく見せたり、良く見せたりする必要はありません。あとでめんどくさくなるのは自分です。関係を維持するのは、利害の一致(WIN-WINな関係)でしかありません

良好な関係であっても、そうじゃなくなれば自然と離れればいいだけ、またお互い必要となれば繋がる時がきます。必要以上にもめて嫌って、って損しかないやん

収入源を一つにしない

これはねー、案外できない人が多い印象なんですけど、どうなんでしょう?

そりゃぼくも、目先の利益は確保したいですよ。でも、でもですよ、そこ会社の経営が傾いたり、担当に嫌われたらどうするの?って話なんですよね。間違いなく雇用関係にないぼくら一人親方がぶったぎられますよ??

もし自分の方が嫌になった場合でもですよ、一つの会社に依存していないメリットは大きいような気がします

収入源が一ついきなりなくなっても焦らないように、いろんな関係を大事にしておくとリスクヘッジに

こうして日々の不安やストレスを減らします

仕事内容は極力聞かない

よっぽどでない限り、その日の現場に行くまでは仕事内容を聞きません

っていうのも、

「あぁ、明日しんどそうだなぁ」

と、テンション下げたり

「明日は楽勝だぜぃ」

と、都合よく解釈してみたりしてしまいます

結局現場行ったら想像するだけムダだったー!なことが多いので、結局前日に考えたことがムダな時間になります。その場その場でてきた仕事、問題をクリアしていくだけで良くない?って思っています

考えて一喜一憂するだけ疲れるし不安の種になるので、明日のことは考えずに寝るようにしています

最後に

以上、ぼくが意識してやってきたことです

最初からこうだったわけではなく、試行錯誤しながらこういう感じで今は仕事をしています

やっぱり個人で仕事を続けていく以上、どうしてもリスクや不安は消えません。が、仕事のパフォーマンスを上げる上でも、ムダに多くのストレスを抱えていてはいけません。結局今できることを丁寧にこなしていくしかないんですよね

結果、考え出してもキリがない!(←身も蓋もないw)

できないこと、消えない不安に頭を抱えていても意味がありません

今できることをやりましょう(自戒を込めて)


↓たまに仕事道具の記事も書いているのでよかったら見ていってください

✔︎合わせて読んでほしい

座り心地が良いと家事が疎かになる。ってことで、リビングの机と椅子を元に戻しました。

どうもニコです!

キャンプを始め、できることならアイテムは普段使いと兼用できたら良いなー、ってことでキャプテンスタッグの椅子とテーブルを買い、使っていました。実際にキャンプでも使用し難なく使えていました

↓こんな感じで

が、最近、流行りと見た目と座り心地の良さに負けて、お金をかけてテーブルをローにし、それに伴い椅子を新調しました

なんせコンパクト&スタイリッシュ、使い勝手、携帯性は抜群で奮発したのですが、、

家では使えねー!!

ってことに気づきました

座り心地が良いってのは、立ち上がるのが超めんどくさくて、動き出すハードルが圧倒的に上がるんですね。ここ1、2年すすんで家事(炊事)をしていたぼくですが、このスタイルにしたここ1ヶ月は家での動きが悪かったように思います

実際に妻もそう思っていて、ローテーブルスタイルはどうもしっくりこないと感じていたようです


わかった、元に戻そう!



ってことで急遽、ハイテーブルに戻しました


背もたれはなく座り心地が悪いはずの椅子はなぜかちょうど良い。少し緊張感があって、オンとオフがない感じはダラけすぎることなく、家事をするのにはかえって都合がいい


うちにソファだけは買ってはいけない、と思いました

キャンプでは使うけどね♪

www.mako0625.net

大阪から車で約1時間と好アクセス。予約不要フリーサイト「笠置キャンプ場」に行ってきました!

どうもニコです!

2連休を利用して、キャンプに行ってきました。

急遽行くことになったので朝からバタバタでしたけど、家族キャンプも2回目だったのでなんとか用意できました。やっぱり計画的にやらないと疲れるねー

今回行ったキャンプ場は京都にあります「笠置キャンプ場」。大阪市内から車で60分〜90分、最寄りの駅「笠置駅」から徒歩で5分とアクセスしやすい場所になっています

全区画が予約なしフリーサイトなので、いい場所にテント張れるかどうかは早いもの勝ちor運次第な気がします。今回行ったのは平日だったので選び放題でした

笠置キャンプ場

所在地

京都府相良郡笠置町笠置佃

アクセス

大阪からだけでなく、京都、奈良からの、アクセスも良し

【電車】
JR関西本線 笠置駅から徒歩約5分
【車】
京奈和自動車道 山田川ICから約16.6km

営業期間

通年営業(24時間可)、定休日なし

駐車場

約300台。サイト内へ直接乗り入れが可能です

料金

日帰りで大人1人500円
    子供1人300円

宿泊なら大人1人1000円
    子供1人 600円

施設

炊事場あり、トイレあり、ゴミ捨て場あり、自販機あり

  • 車で5分のところにコンビニ有
  • 徒歩5分のところに温泉有り

キャンプ場に到着

大阪から車を走らせること1時間。右手に木津川を挟んでキャンプ場が見えてきます。近くていいやねぇ、やっほーい!

橋を渡り道沿いに走ると右手に入り口があります。少しわかりにくいです

ここからは道幅が狭いので大きい車は大変かも、です。右手にBBQできる場所があります。炭やお肉を購入できるようですが、平日は休み。電話すると対応してくれる、とのことです

狭い道を抜けると、入り口にて精算です。今回は1泊(大人2人+4歳児)なので2000円でした

河川敷全体がフリーサイトに。広い敷地の中で、まずは自分の好きな場所を見つけてテント設営ですね。平日だったので選び放題です。きゃっほーい♪

今回はとりあえずトイレ、炊事場が近いところに決めました。子供もいるし、やっぱりトイレが近い方がいいやね

あとで気づくのですが、線路側なので朝電車が通る音が少し気になります。

トイレは簡易ですが、綺麗にされていました。トイレットペーパーが無いと聞いていたので、持参しています

基本的に直火不可ですが、場所によっては可能です

ちなみに子供と川遊びしようとしたところ、川が少し臭うのでやめました

テント設営

さて、暑いけどやりますか。全部の荷物を広げるとこんな感じです

アイテムはなるべく少なく、小さくコンパクトなモノを意識しているのですが、これがなかなか難しい‥

前回初めて立てた時は、2時間ちょいほどかかったテント設営ですが、今回は1時間半ほどで完成ー!
30分もの時間が短縮されましたー、パチパチ

で、テント設営に必死で途中の写真が一つもありませんでした。娘もペグ打ったり手伝ってくれましたよ

知り合いにポールを頂いたので、入り口部分先に立ててみます。これで2ルームのリビングが広く使えるねー

テーブルとイスを並べてみるとこんな感じ

設営後

とりあえず誰が何と言おうと、ビールですね。700円のビールを噛みしめるように飲みます。マジでうめぇー、チビチビ飲みたいところだけど、お茶のように飲めちゃう

よかったらお試しあれ

覚えたてのローストビーフを作ります。家で作って成功したので、大丈夫なはず

おぉ、いい感じにできあがりましたねぇ

それと一緒に作っていたパエリアを並べると完成

いやぁ、我ながらいい仕事したわ。あとはお酒飲んで酔っ払うだけよ

と、酔っ払いすぎる前に片付けまでしておかないと、ですね。炊事場があるので、意識があるうちに終わらせておきましょう(まだ明るいw)

そうこうしてるうちに辺りは暗くなってきました

この後はひたすらお酒を飲んで寝るだけ、おやすみなさい、楽しい一日でした

新しく買ったアイテムを紹介

キャンプ2回目にして、イス・テーブルを買い換えました。物欲が止まらなくて買ってしまったー

ハイランダークーラースタンド

クーラーボックスを買う前に、気に入ったクーラースタンドがあったので買ってしまいました

ウッド調がいい感じですねぇ

ハイランダー テーブル

こちらもクーラースタンドと同様、折りたたみ式になっていて袋一つに収まっています

テーブルの脚を組み立てます。めちゃ簡単です

テーブルトップは丸まった状態なので、クルクル広げます




脚の部分端っこのチョッポリに、テーブルトップを差し込むだけで、テーブルとして完成です




軽ーい!割にしっかりしてるので、自宅兼用になっています


ヘリノックス

家族分(3人)のイスだけで、4万円もかかりました。。

座り心地は良く・携帯性(軽量)は高く・コンパクトで場所を取らない、とキャンプギアとしては極めた製品だと言ってもいいんじゃないでしょうか

種類は多く、いろんなニーズにも答えてくれるアイテムです

とにかくコンパクト、3人分で畳むとこれだけに収まります

車の収納スペースも限られる中、このアイテムは助かりますね




椅子の脚を立て

4ヶ所刺すだけで完成、数秒でイスの組み立てが可能です。簡単すぎる

テーブル、イス共にしっかりした作りなので、自宅用としても使っているという

最後に

炊事場、トイレ、と設備としては最低限かもしれませんが、大阪市内からは好アクセスで安いとあって気軽さでは文句ありません

気になった点として挙げるなら

  • 車の走る音、電車の音が自然の雰囲気を削ぐ
  • 河川敷であるが、川が少々臭いので川遊びはちょっと、、

ですかね


多少のマイナス点はあるものの、好アクセスでリーズナブルなので差し引いてもお釣りがくるような気がします。悩んだ時はココに来ます

次はどこに行くかなー??

ハンドドライバーが電動に!?USBで充電できるVESSEL(ベッセル)の「電ドラボール」をレビュー

どうも建築現場で働くニコです!

口コミで

「新しいタイプのハンドドライバーがある!」

ということを聞かされてから数ヶ月。品薄状態でなかなか手に入らない工具がようやく手元に、長かったぁ

パッと見た感じ、ただのハンドドライバーですが、電動ドライバーとして使用でき、USBで充電できるという代物

国内ドライバーのトップブランド「VESSEL(ベッセル)」から発売されています

こんなアイテム

・携帯性抜群(形状がハンドドライバーと同じ)
・使い易く、軽作業にもってこい
・自宅用で簡単な組み立てにも使用できる
USB充電ができる



基本性能


バッテリー容量 ritiumuionn3.6v 800mAh
トルク(最大) 2N.m(電動)
耐久トルク(手動時) 10N.m
充電時間 約60分
充電回数 約500回
連続使用時間 約40分(無負荷時)
ネジ締め付け回数 約200回(M4×20mm)
重量 160g

ペンドライバーより軽くて携帯しやすい

基本的にコンパクトなモノが好きです。なので軽作業のときは、ペン型のインパクトドライバーをよく使っています↓

が、電ドラボールはさらにコンパクト。トルクはペン型のモノより落ちますが、普段携帯する分には便利だと言えます。ちなみに比べるとこれだけ大きさが違います

140mmの本体は腰袋に挿していても全く邪魔になりません

ドライバー本体のビジュアルもベッセル製品だけあって、安っぽくなくシックで落ち着いた感じですね。他メーカーの電動式ハンドドライバーがあるのですが、個人的にはベッセルの方がカッコいいと思います

仮締めにサイコー

スイッチは簡単で、正転は先の方に押し、逆転は手前に引くだけで回転するようになっています

電動トルクは最大で2N・mと頼りないですが、早く締めたい(仮締め)ときは超便利です。ビスの頭を潰す心配はありませんし、本締めは手でギュッ(10N・m)とできるので問題ありません

f:id:mako0625:20190612213851g:plain

クラッチ機能がないので、油断すると手首をもっていかれますが。力を入れて入れば大丈夫。電動モーターにロックがかかるのに時間(コンマ何秒)を要するのが少し気になる。ここらへんは改善の余地がありそうです

ペン型インパクトを出してくるまでもないなー、っていう時には超便利です。仮締めは電動で素早く、本締めはいつも通り手で締める、で効率アップですね!

電気器具、金物取り付けなど、ちょっとしたことでビス穴がバカになる、またはビス頭が潰れそうな場面で使えます

ラチェット式の正転、反転を切り替える手間が必要なく、スイッチを前後するだけなのが使いやすい

暗い場所にも使用できるようにLEDが内蔵されています

充電はUSBなのが便利

電ドラボールには充電器がありません。ただUSB端子さえあればどこでも充電できるようになっています

ぼくはモバイルバッテリーを携帯していて、すぐに充電できるようにしています。電源がなくても充電できるので、いつでもどこでも充電できる感じが好きですね。充電時間は最大1Aで約60分となっています

気になった点

手締めするとき、回すところに少し遊びがあるのが気になります。手で締めようと力をかけ始めが抜けるような感じです

それと本締めしようと手で回すときに電動スイッチに触れてしまうことがあります。これは慣れると大丈夫だと思いますが、少しイラっとするかもです


最後に

ハンドドライバーにこれだけの機能がついているので、使い勝手としてはサイコーですね

自宅でちょっとした家具を組み立てるなら、これ1本あれば十分だと思います。DIYとしても活躍してくれそうですね

電動ドリルとしてパワーは物足りないものの、ラチェットの代わりだと考えるとすんげぇ便利な工具だなー、と思います

これからはUSBケーブルの工具が流行っていく予感

ぜひチェックしてみてください!

✔︎合わせて読んでほしい

スポンサードリンク