何して遊ぼう

妻と娘の3人家族、面白おかしく生活してます。家族みんなで登山するのが好きです。

タイトル
スポンサードリンク

【レビュー】背筋を鍛える時の握力をサポート、狙った部位にきっちり効かせる!パワーグリップを購入してみました。

どうも自宅トレーニーのニコです!


先日、可変式ダンベルを購入しました。


✔︎check

なんとこの可変式ダンベル、片手の重量が40kgになっており、弱小トレーニーのぼくには十分すぎるほどの重量になります。

以前使っていた片手20kgのダンベルと比べると、高強度のトレーニングが可能になり、より良い身体作りのサポートアイテムとなりそうです。

重量が増え、強度が上がったのはいいんだけど、一つの問題が・・・


握力がもたねーッ!!


です。


というわけで今回、パワーグリップを購入することにしました。


プル(引っ張る)系の種目は握力が先に尽きる

背筋を鍛える際、基本的に引っ張るという動作を行います。

例えばチンニング(懸垂)のように上に向かって体を引き上げたり、デッドリフトのように重量を下から上に引き上げたりする動作、引く力(引っ張る)という動作には必ず握力が必要です。

よし、今日は背筋を鍛えるぞー!ってな日はもちろん、背筋に効かせる種目を何種類か行うわけです。ぼくの場合だと、デッドリフト・ワンハンローイング・ダンベルシュラッグを必ず行うようにしていて、余裕があればあと1種類てな感じで。

ところが何種類、何回とトレーニングこなすうちに背筋を追い込む前に、先に握力が尽きます。握力がなくなってきて、背筋のトレーニングどころじゃなくなってしまいます。

せっかくのダンベルがぁー。。

[ALPHA-COMFORT] パワーグリップPRO を購入

ぼくは今まで、トレーニンググローブしか使用したことがなかったので、どれを選んでいいのかわかりませんでした。

なので、値段が安価だったのと、レビューを見る限り良さそうな[ALPHA-COMFORT] パワーグリップPRO ノンスリップラバー仕様(左右セット)を購入してみることにしました。

パワーグリップの装着

使い方、装置はとても簡単。

手首にパワーグリップ乗せ。

後ろに通してマジックテープで止めるだけ。


簡単装着でノンストレスですねー。

このように手首部分から突き出しているベロを包み込むようにして使用します。

手のひらとベロの間にダンベルの持ち手を入れ

あとは包み込んで、握るだけ!

パワーグリップの使用感

おぉ、がっちりホールドされていて安定感がありますねー。

特殊なノンスリップラバー素材が握りやすくて、全く滑りません。サイズが選べないのですが、小さいぼくの手だとしっかりホールドされている感じがあるので、もしかしたら大きい手の人は合わないかもしれません。

ベロの先端の厚みが出ていることで、グリップ感が増していることが感じられます。

基本的に薄手なので、ゴツゴツしていなくて装着感のストレスはほとんどありません。


実際に重量物を扱ってみた感想は


握力のサポートハンパない〜!


えっ、全然握力使わなくて済むやん。

それに滑って落ちそうな感じがしないおかげで、ワンハンドローイングできっちり限界まで追い込めるようになりました。背筋だけに至っては、以前よりキツイやん。

最後に

このパワーグリップのおかげでしっかりと背筋トレーニングが行えるようになりました。

筋肉で背中の厚みが出せるようになって、かっちょいい背中になるんじゃないかなー、とトレーニングに励んでいます。

  • 筋トレで握力がもたない
  • 狙った部位をきっちり追い込みたい
  • 重量物を安定して掴みたい

こんな方はぜひチェックしてみてください。

【レビュー】自宅で筋トレするなら持っておきたい器具はこれだ!ワンタッチで重量を調節ができる可変式ダンベルを購入。

どうも自宅トレーニーのニコです!


つい先日、自宅の筋トレルームの省スペース化に伴い、トレーニングベンチを購入しました。折りたたみ式とあって、使わないときは部屋の隅に収納できて、邪魔にならず満足しています。

✔︎check

自宅で筋トレする上で、トレーニングベンチとダンベルさえあれば十分な身体作りが可能です。

しかもダンベルは場所を取らず、あらゆる種目の筋トレが可能なので、自宅トレーニーには欠かせないアイテムとなっています。


そこで今回


さらに省スペースを求めるのと、プレートの付け替えの煩わしさから解放されたい、もっと筋トレの質を向上させたい、というわけで「可変式ダンベル」を購入しました。


2018年モデル!40Kg可変ダンベル2個セット(DW-DB40-2)

ダンベルの重量がワンタッチで調節できる、というめちゃくちゃ便利な商品で、とても気に入っているので紹介していきたいと思います。

可変式ダンベルとは

可変式ダンベルとは、プレートを付け替える(スクリュータイプ)とは違い、ダンベル横にあるダイヤルを回すだけで重量が変更できる優れモノ。

今回購入したダンベルはこちら↓

片手で最大40kgの重量が扱えるとあって、ぼくにとっては十分な負荷をかけることができます。

最小5kg〜最大40kgの17段階のウエイトが調整可能になっていて、このダンベル一つで幅広い種目の筋トレで追い込むことができます。

面倒な付け替えがナシ!

以前は、ファイティングロードのダンベルを使用していました。


このスクリュータイプのダンベル、固定式のダンベルとは違い、重量が変更できる点では便利でした。

が、はっきり言って


付け替えるのめっちゃめんどくさい!


種目によって同じ重量を扱うわけにはいかないので、マメに重さを変えながら筋トレを行わないといけません。めんどくさすぎるあまり何度諦めたことか、、

今日はここまでやるぞーッ!って決めたのはいいけど、付け替えの面倒さに最後まで追い込めず、やーめた!なんてことは多々ありました。




トレーニングベンチと組み合わせると効果が高い

主に大胸筋・広背筋など上半身の大きな筋肉を狙って鍛えるのに、ダンベルと合わせてトレーニングベンチがあるとトレーニングを行いやすいです。

なので、ぼくはこの可変式ダンベルと合わせて使用することでトレーニングの効果が高まっていると実感しています。

トレーニングベンチがあるとダンベルでの可動域の広さを生かした筋トレが可能になるので、自宅トレーニングながら本格的に鍛えることができるようになります。

使用感

グリップが太く滑りやすい感じがします。ぼくの手が小さいせいもあるのでしょうが、手袋は欠かせませんね。

膝にポンと置く(オンザニー)ときに、割と置きやすい印象です。高重量を扱うときは一気にポジションまで持っていけないので、これが簡単にできるだけでも全然違います。

↓こんな感じ

それと所定の位置に戻す時に少しハマりにくい時があります。コツさえ掴めば問題ないのですが、最初は少し手こずりました。

握力がなくった時の対処法

滑りやすいグリップと高重量を扱うようになったことで、プル系(背筋トレなどの引っ張る)のトレーニングで握力が先に尽きる、という問題が出てきました。

そこで調べてみたところ、握力をサポートしてくれて、狙った部位にきっちり効かせることができるアイテムがあったのでこちらも購入。

✔︎check

最後に

ダンベルトレーニングが楽しくなりました!

プレートの付け替えの煩わしさから解放されてとても満足しています。付け替えの手間がなくなったことで時短にもなりました。早く買えばよかった、と悔やむほどです。

面倒な付け替えがないことで、同じ部位で複数の違うトレーニング行うことが容易になり、筋トレの質が向上しました。

買う前は少し高いなー、という印象でしたけど、いざ使ってみると今までの時間・手間を考えるとお釣りがくるくらいコスパが高い商品だと言えますね。

とにかくプレートの付け替えがめんどくセー、簡単にダンベルトレーニングの質を向上させたい、って方はぜひチェックしてみてくだい!

【レビュー】ジュース並みに美味しくて種類が豊富な「DNS」のホエイプロテインを紹介するよ!

どうも、プロテインはデザート感覚で飲んでいるニコです!


体を鍛え、筋肉をつける上で栄養補給は欠かせません。


良い身体作りには、タンパク質の摂取は必須です。効率よく身体作りしたいなら特に。


そんな栄養を簡単に補ってくれるのが、みなさんご存知「プロテイン」


ぼくはトレーニング後には欠かさず飲んでいるのですが、とにかく


美味しく飲みたい!


ってわけで、美味しいプロテインを探すべく、今回は「DNS ホエイプロテイン 350g×5袋」を買いました。

今までいろんな種類のプロテインを飲んできたのですが、このDNS製品はハズレがありません。


はっきり言って美味い!


飲みやすくて溶けやすい「DNS」

今回紹介するプロテインは日本でも人気なサプリメントブランド「DNS」。

プロのアスリートのも愛用されている、とかどうとか。アスリートがターゲットにされて開発されているからか、品質や効果が高い!その分

値段もそれなりに高い!!

です、はい。

それでもぼくが「DNS」を買う理由としては

  • 粉がきめ細かくが溶けやすい
  • とにかく美味しい

ぼくはアスリートでもなんでもないので、品質の高さをここで証明することはできませんが、「美味しくて飲みやすい」←これだけで買う価値は十分にあるかなー、って思っています。

粉っぽさは全くありません。

美味しく飲むなら豆乳で

もちろん好みの問題なので、好きに飲むといいのですが、個人的には

豆乳で割ると一番飲みやすくて美味しい

水で飲んでも、牛乳で飲んでも、もちろん美味しく飲めるのですが、豆乳で割って飲むのが好きです。

筋トレ後に飲むプロテインは、仕事終わりの一杯より充実感があります。(個人差あり)

味は選べる5種類

全8種類から5種類が選べるようになっています。今回注文したのは太字にしている5種類。

チョコレート
バナナ
マンゴー
レモン
抹茶
・カフェオレ
・ストロベリー
・バニラ

飲んでみた感想を書いていきます!

実際に飲んでみた感想

200mlの豆乳に対して、添付しているスプーン(33g)1杯をシェイカーで混ぜて飲んでいます。溶けやすいのでダマになりません。

チョコレート風味

ココアを飲んでいるような感じです。

チョコレートの苦味は全く感じないので、ミルクチョコレートといった風味です。

バナナ風味

マックシェイクのバナナ味を飲んでいるような味わいです。

甘〜いバナナの香りがほんのり、飲むとバナナ程のもったり感がないのでめちゃくちゃ飲みやすい。

これがまた個人的に好きなので、何杯でもイケちゃう感じがしますね。

マンゴー風味

マンゴーの香りがしっかりとするので、これ逆に大丈夫?!ってなりますが、全くクセがなく飲みやすいです。

少しあっさりしすぎている感じはありますが、あんまりしつこくないくらいがちょうどいいのかも。

レモン風味

柑橘系特有のサッパリ感が、まろやかな豆乳に溶け込んで飲みやすくなります。

レモンの風味はしっかりと鼻に、飲んだ瞬間の爽快感はレモンシャーベットのような感じです。

抹茶風味

一言で抹茶!って感じです。

抹茶の甘いアイスを食べている感覚とほとんど変わらないので、まさにデザート。

最後に

全部飲んでみて思ったことは


全部ジュース並みに美味しかった!


です。


今回紹介した「DNS ホエイプロテイン」、値段は確かに張るのですが、トレーニングのご褒美に、ってことであれば筋トレに励みがでてくるでは?と思います。


お世辞なしでホントに飲みやすく作られているので、ぜひチェックしてみてください!


吸収の早いホエイとは別に、寝る前に飲むプロテイン(ゆっくり胃に溶けて吸収するタイプ)もあります。こちらはホエイよりドロッとした感じなので少し飲みにくくなっています。味は美味しいのですが


他にも読んで欲しい

理想の身体作りにランニング(有酸素運動)は必要ない。と実感している

どうもニコです!

ランニングって健康的な趣味ですよねー。

ランニング(有酸素運動)ってホントにいいことだと思います。気持ちいいし、運動不足解消になるし、心肺機能はアップするし、頭はスッキリしてストレス発散になるし、心身ともに健康的だと思います。


ただ、「理想の身体」作りには全く必要ない!です。


なので今回は、実際に経験したことから、そう思う理由を書いていこうと思います。

理想の身体とは

もちろん人によって「理想の身体」の定義は違うので一概には言えませんが、ここでは

男性なら

  • 程よく盛り上がる胸の筋肉
  • 逆三角形のシルエット
  • 割れた腹筋

女性なら

  • ガリガリでなく引き締まった身体
  • 綺麗なくびれ
  • メリハリのあるボディライン

とします。なんか抽象的すぎてすいません。

とにかく無駄な脂肪がなく、適度に筋肉がついていることが条件です。

ランニングしなくても筋トレのみで体型はキープできている

自宅で筋トレを行うことで、なんとかです。
www.mako0625.net


一時期、ランニングをしていた時期がありましたが、今では全く行っていません。今年に入ってからは4回ほどしただけです。

参考にしてほしいのですが、最近のぼくのデータです。

35歳
165cm 57kg
・体脂肪率 13%〜15%
体年齢 26歳

※自宅の体重計調べ

理想かどうかは別として、筋トレのみでこれらの数字をキープし続けてています。実際にランニングを行なっていた時と変わらない数値で、1年ほど変わっていません。

なので身体作り・体型維持したければ、筋トレしよう!

てことです。

ランニングなんかしなくてもいい

ダイエットしよう、体を引き締めよう、と思って頭に浮かぶのがランニング(有酸素運動)だ、と思い浮かべる人は多いかと思います。

が、はっきり言って身体作り(ボディメイク)とは皆無なので、身体作りとは切って離して考えましょう。一時的に体重を減らすともなればアリですが。

カッコイイ体つき・綺麗なボディラインを作るのには「筋肉」が必要です。この「筋肉」はランニング(有酸素運動)ではつきません。筋トレで鍛える必要があります。

筋トレによる効果として、身体作り(ボディメイク)はもちろん、筋肉をつけることで脂肪が燃えやすい身体になりダイエット効果が高い!とも言われています。

これらを実感。

だからランニングをやめたんです。




そもそもランニングを習慣にするなんて・・・

そんなわけでランニングは健康的ではあるけど、身体作りには不向きで、ダイエット(引き締め)においてもコスパが悪い、ってわけです。

実際にぼくも習慣としてやっていたし、学生の時は長距離ランナーだったこともあるので、ランニングを否定するわけではないのですが

ランニングってだるくねー!?

まぁ、走ることが好きな人にはいろいろ突っ込まれそうですが、今となってはあんまりやる理由が見当たらないかなー、って感じです。

  • 季節・気候で走る機会が減る、もしくはやる気がなくなる
  • 外に出るのがめんどくさい
  • 走っているのが退屈
  • 時間がかかりすぎる

以上。好きでもない限りこれらを乗り越えるのは難しいです。


もちろんランニングの良さも知っています。走っている時の気持ちよさ、走った後の爽快感は何事にも変えられません、が、やっぱりめんどくさいんです。

続かないことには身体作りもダイエットもありませんし。

なので、ぼくは自宅でいつでも筋トレができるようにしています。
なんでも習慣化するには、やり始める前のハードルを下げておくことがコツです。

最後に

「理想の身体」を目指す上でランニングは必要ない、っていう結論です。

ランニングすることで体重は落ちるけど、体脂肪率はあまり下がりません。身体作りにおいて一番大事なのは筋肉ですから、筋肉量を気にしないといけません。

ランニングって「頑張った気分」を味わえますから、みんながやりたがる理由はそこにありそうです。ホント意味ないですからねー。


今度妻の身体作りにチャレンジしてみようかな、と考えております。

って、本人のやる気次第だけど。


ちなみに身体作り(見た目)に不向きなランニング(有酸素運動)ですが、「健康的な身体作り」としてはやっていて損はないので、トレーニングは目的で分けてしましょう。



自宅でトレーニングするのにホームジムを改造!省スペースで筋トレを行いたいのでトレーニングベンチを買いました

どうも自宅トレーニーのニコです!

30代になり

タルみきったこの中年ボディを引き締めなかっこ悪いやんけー!

と思い、一念発起し自宅で筋トレできるように部屋を改造しました。

↓こんな感じです

記事にもしましたが、おかげでたくさん読んでもらえてるし、肉体改造には一応成功したし、で満足いく結果になっています。

✔︎check

自宅で筋トレを始めて2年ちょっと経ちます。おかげさまでもうすぐ35歳、なんとか体型をキープ、中年太りとは無縁(油断するとすぐ元通り)な生活を送っております。

が、今回、そんなお気に入りの筋トレ部屋を改造することにしましたので紹介します。

ロードバイクのスペースが欲しくなった

www.mako0625.net

漫画「弱虫ペダル」に影響されてロードバイクを購入しました。これは楽しい趣味になりそう、当分は遊べそうです。

ただ、室内保管が必須なのでどうしてもスペースが必要です。ちょっとしたメンテナンスやらするのにも、部屋に余裕はほしいところ。

最終的には3本ローラーorサイクルトレーナーを設置したいと思ったので、一度部屋はリセットしなければいけないなー、と考えました。




省スペースでも体は十分鍛えれる

目指すところにもよるんですが、自宅で体を鍛える上で必要なこととして、筋トレ器具は必須ではありません。

が、どうしても効率よく鍛えたり、モチベーション維持するのにはないより、あったほうが絶対いい!と思っています。

自重トレーニングでもできるのですが、どうもテンションが上がりませんよねー、地味だし。なのでぼくは、筋トレ器具に頼ることにしたのです。

そこで揃えた器具はこちら↓

  • ホームジム
  • シットアップベンチ
  • ハードベンチ
  • ダンベル

これらを一度見直したところ

トレーニングベンチ(マルチ)とダンベルさえあれば全身を満遍なく鍛えることができる

ってことで、ダンベルだけを残し、全ての器具を処分することにしました。

おー、スッキリ

トレーニングベンチを買いました

値段は1万円ほど、ピン一つでインクライン・デクライン・フラットに設定可能、簡単に使えるようになっています。

しかも折りたたみ式とあって、ぼくが求める省スペースにもってこいのアイテムです。折りたたみ式ながら、耐久性は最大許容重量500kgと頑丈な作りになっています。

使い終わったあとは、ほら

これ1台とダンベルだけで全身をまんべんなく鍛える

ピンの抜き差しだけで、ベンチの傾き(インクライン・デクライン・フラット)を簡単に変えることができます。

フラットにしてダンベルプレスまたはダンベルフライ。

これで大胸筋(中部、下部)を集中的に鍛えることができます。

ワンハンドローイングで広背筋を鍛えることができます。

大胸筋(上部)に効かせたいときは、インクラインにしてダンベルプレスしたり。

デクラインに設定して、シットアップベンチ代わりに腹筋に効かせる種目としても使えます。

他には、ベンチに足をかけて行うブルガリアンスクワットなど下半身に効かせる種目も行うことができ、全身をまんべんなく鍛えることができます。

最後に

ムキムキマッチョ、みたいにならずとも健康維持・最低限の見た目を維持するのにはトレーニングベンチ・ダンベルがあれば十分身体作りができます。

ダンベルを使うときは負荷をかけることを意識し、狙った部位に効かせます。なるべく少ない回数(1セット10回程度)で、短時間でしっかり鍛えること。そうすると空いた時間にサッとできるので、時短にもなります。

バーベルを使うような高重量筋トレはダンベルでは難しいですが、筋肉の可動域の広さを活かした筋トレが可能なので、うまく利用すれば理想の身体に近づけるかもしれません。

では、引き続きなるべく楽して、効率よくカッコいい身体作りを目指しますー。

【登山】ゴツゴツした岩場がスリリング!ロープウェイに乗っても山頂を楽しめる「御在所岳」に登ってきたよ

どうもニコです!

えー、1月以来の山で今年2回目の登山になります。

久しぶりに登るには少しハードめな感じのコースでしたが、家族みんなで楽しく登ることができました。

今回目指す山頂は「御在所岳」、三重県・滋賀県の県境をなす鈴鹿山脈の主峰です。今回登った三重県側から見ると、その見た目は岩の鎧っスか?くらいゴツゴツしてて、そそり立つような感じがなんとも憂鬱。上から見ると絶景な景色も下から見ると少し萎える・・。

コースのほとんどが岩場で、えっ、ちょっ、マジで危なくない?!ってなることもありましたが、無事に帰ってくることができて良かったです。

今まで登った山の中では一番難易度が高かったのもあって、ベビーキャリア使用で登るレベルとしては、個人的には限界かなーって思いました。子どもを背負って登るには安全マージンは絶対に必要ですからね。

今回のデータ

■御在所岳■

今回のルートデータ

  • 所用時間 :約4時間半(登り4時間半)
  • 歩行距離:登り片道、約8km
  • 最大標高差:850m
  • パーティー:僕(34歳)・妻(34歳)・娘(3歳)


娘がどれだけ歩ける(歩く)かわからなく、しかも初めて挑戦するコースだったので時間が読めない、ということもあって帰りはロープウェイで下りることを前提に山頂を目指しました。いざ登ってみると、これは下るの危ないから無理だわ、って感じましたけどね。

基本的に急な岩場メインのコースなので、鎖場も多く滑りやすい箇所も多々ありました。これでもかってくらい続く岩場に心折れそうになってしんどかった。変な形の岩(奇岩)・巨岩が多く点在する道のりは見ていて面白かったです。プラス岩場の危険を感じながら歩くことで飽きずに登ることができました。

登山ルート(中登山道)


※車で来ています。

御在所ロープウェイ駐車場(有料)
  ↓60分
中登山道入口
  ↓180分
山上公園
  ↓30分
御在所岳山頂
  ↓20分
御在所岳ロープウェイ駐車場

御在所岳には数あるルート
・表登山道
・裏登山道
・中登山道
・一の谷登山道
・峠登山道

がありますが、初心者も登れて道中の景色が良いオススメのコース、とのことで中登山道を選び歩くことにしました。実際に登って感じたことは、岩場続きの下りはホントに危ないので、初心者・子連れの方はロープウェイを利用すると安全に楽しめるかな、と思いました。

※ちなみに子ども連れなので、1時間〜1時間半ほど余分にかかっています。中登山道だと3時間ちょいで着きます。

御在所ロープウェイ駐車場〜中登山道入口(60分)

山上公園に繋がるロープウェイ、湯の山温泉駅の前に有料駐車場(1日1000円)があるのでそこに車を止め歩き始めます。

さてさて、今日のやる気はどうでしょう?

下から山頂まで登るー!と意気込んでいますねぇ。お、おぅ、頼もしいやんけ。

今日はこの日のために、ベビーブーツ(足が小さいので登山靴の代わり)を買ってきましたよ。これで山登りの負担が減るはずだ。

駅向かって左側には、売店・お土産屋さんが並んでいます。

湯の山温泉街が見えます。古い建物が多い印象でしたが、風情があってよかよか。

ロープウェイ乗り場の左側を抜けると、案内板が出てくるので、こちらから登山道へ向けて歩くようです。

調子は良好。スタスタ歩いていくよー。

少し歩くと右側に裏登山道の入り口があります。こちらも初心者向けのコース(3時間ほど)です。今回こちらはスルー。

しばらく国道沿いを歩きます。

んっ??疲れたってー!

早くないっすかね。さっきの意気込みはなんだったんだろう?

あー、久しぶりに来たけど気持ちいいし、楽しいなぁ!(←そう言ってられるのも最初だけ)ロードバイクでも登ってみたいぜー。

30分ほど歩くと左側に案内板が出てくるので、迷うことなく進めます。

なんだなんだ、歩くって?結局歩くんかーい!おぅ、なかなか行けるやんけ。って危ないから気をつけてよ。

さらに進むこと15分ほど、国道を渡ると本格的に登山道の始まりです。

ここでは登山届を書いてから登りましょう。

中登山道入口〜山上公園(180分)

さて、ここからが本番。すでに疲れ気味ですが、大丈夫でしょうか。

って、ガンガン行くよねー!

おー、成長しとる。って、関心ばかりもしてられないんですよね、ホントに怖くて目が離せない。

危ないところは手を繋いで、近くで支えてあげます。ダテに何回も登ってないな。

結構な足場ですが、思ったより歩いてくれるので、時間はかかりますがスゴく楽チンです。

あー、あれに乗ると一瞬で山頂なんだけどなぁ。バイバイと手を振ると答えてくれました。

かれこれ1時間ほど、よく頑張りました。あとは任せなさい!

これが「おばれ岩」と呼ばれる奇岩ですね。それにしても絶妙なバランス。

岩があちこちにゴロゴロしています。崩れたりしないのかなぁ。

コース途中で時折見える景色は絶景です。湯の山温泉街が一望でき、風が心地いい。

気づいたら首がグイーンってなってたみたい。娘は疲れはてて寝てしまいました。

スタートから約3時間、6合目に到達。体に疲れが、若干岩場に嫌気がさしてきた頃です。

下りと登りで渋滞中です。超絶危ない下りに結構ビビっています。えっ、これっ、マジで危ないヤツよね?ゆ〜っくりね。

足上がらなーい、足ダルーい。立て続けにくる岩場に手と足を使って全身で登っていきます。

やっとここまできたかぁ。

(ロープウェイなら15分やのになぁ)

こんなところに座っていますけど、ハッキリ言って怖いです。

も、もう無理〜。久しぶりに来るとこちゃーう!

歩くこと4時間。

はっ、ついに!


山上公園〜御在所岳(30分)

えっ、ここ、山頂ちゃうの?

ふ〜ん、あそこの上が山頂なんだねー。ここまで来たらやっぱり行くしかないかぁ。冬はスキー場として稼働しているみたいです。ロープウェイと山上を繋ぐリフトが2台あって、1台だけ動いていました。

よし、行くけど、帰りは絶対リフト乗ろうなっ!!

うーむ、遠い。。

一人だけ完全復活してるしー!

歩くこと30分、山頂に到着!!

ちょ、ちょっと、なんでまたテンション下がってるん?!おーい、せっかくやから記念写真撮ろうや。おーい

御在所岳山頂〜ロープウェイ

さっ、帰りましょ。さぁ、あとはリフト乗って・・

って、一人乗りやんけー!!

あ、抱っこして乗って、、も無理ですよねー。

お、おぅ。歩いて下りよか。さすがに娘は一人放置できねぇ。

結局ロープウェイのところまで歩くことに。やっと歩かなくてすむ。

駅の中には食堂があり、ラーメンを頂きました。

ロープウェイは大人片道1240円。結構すんのね。

おー!迫力ありすぎるー!

ロープウェイに乗ること15分。

お疲れさまでした。

最後に

時間に余裕があるなら下りも歩こう、なんて思っていましたが、全然無理ー!でした。
時間・技術的に無理がありましたね。

まっ、でもこういったロープウェイが設置してあるような場所は、最悪乗って帰ることを想定しておけば、安心安全ですね。(だから来たんだけど)

次に来る時は、温泉も一緒に楽しむかなぁ。

賃貸で置き場所がない!ロードバイクを室内保管するのに場所を取らないアイテムを購入しました

どうもニコです!


ロードバイクは室内に保管しておきたい!

という人は見ていってください。



ロードバイクを買ったのですが、置き場所に困っていました


室内保管だと結構なスペースを取ってしまいます。家に置いてあるときは邪魔で仕方ありません

基本的にこういった高額な自転車(ロードバイク・クロスバイク等)は室内保管です。ママチャリでもパクられることがあるのに外に保管しておくことはできません


ただ室内のスペースは限られています。賃貸だから壁に穴を開けたりはできない、それでも


省スペースにしてスッキリ収めて保管したい!


ってことで、ツッパリ棒タイプになっている「MINOURA(ミノウラ)バイクタワー20D」を買ってみました

簡単かつ綺麗に収まったので紹介していきたいと思います

とにかく室内保管は邪魔で仕方ない

自分の部屋の入り口にドーン!と、立て掛けて保管していました。はい、すごく邪魔です

振り返ると、バーン!

自慢?の筋トレ部屋の器具たちがあらゆるスペースを取っています。まさか自転車を買うとは思っていませんでしたから、筋トレ一色の部屋なんです

✔︎check

ぼくの趣味なので、さすがにロードバイクを他の部屋に置いてはおけません

部屋のスペースには限りがあります。スペースはうまく利用したいですよね

筋トレ部屋をチェンジ

筋トレ器具たちは今でも使用していますが、ロードバイクのスペースを作るべく大きな器具は処分することにしました。売ることも考えましたが、めんどくさかったのでジモティでタダで引き取ってもらうことに。

おー、スッキリ!

体を鍛え始める時、モチベーション維持のために買った器具たちでしたが、基本的にダンベルとベンチがあれば、全身の箇所を鍛えることが可能です。その辺を考慮して思い切って処分しました。トレーニング方法を工夫することで、筋トレ自体はなんとかなるかなー、って感じで

マルチベンチ1台とダンベルで十分だと思い、トレーニングベンチを購入。省スペースにこだわり、折りたたみ式にしました

✔︎check

ツッパリ棒タイプにした理由

縦置きスタンド、横置きスタンドとか色々あったんですが、あくまで省スペースにこだわることでツッパリ棒タイプにしました

デザイン性の高い保管アイテムがいっぱいあるので選ぶのに困りました

↓こんないい感じのタイプとか惹かれました。縦に保管できてラックの上に物がおけて見た目もなんかカッコいいし

ツッパリ棒タイプだと2台上下に吊るしておけるため、使いにくい上部のデッドスペースまで使えます。スタンドがなく棒だけなので足元もスッキリしています。下に物を置けて、上下のスペースを有効活用できます

MINOURA(ミノウラ)バイクタワー20Dを設置してみよう

こういったツッパリ棒タイプは、他のメーカーでもいくつかあったので悩みましたが、レビューや評判を見る限りミノウラが良さそうだったことが決め手です。値段は他と比べ少し高かったのですが、不具合がなさそうなこちらの製品にしました

早速組み立ていきます

メイドインジャパンってのがなんとも心強いです

もちろん説明書は日本語なので、難しくありません。まず支柱を天地いっぱいにセッティング

バネの恩恵を受けるために天地いっぱいにセットした支柱からさらに20ミリ伸ばします

これを天井に押し上げて下ろすだけ。このときに赤いインジケーターが隠れるようになっていないとダメです

ここまでが支柱のセットになります

シンプルなデザインの支柱(シルバー色)はどんな部屋にも合せやすくなっています

って、めちゃくちゃ簡単です

あとは自転車を受けるアームを六角ビスで止めるだけ。クレードルの傾き・左右スライドやアームの角度は簡単に調整できるようになっています

よく見ると自転車受けのアームはゴム付きで、車体に傷がつかなくなっていて優しくフィットするようになってます

はい、これで設置は終わりです

早い人なら10分くらいで組み立てれることができます

乗せてみよー!

おー。

おー!

ホントはもう少し上に上げたいところなのですが、低身長の加減で高さはここら辺が限界です。悲しーっ


肝心のツッパリ部分はしっかりしていて大丈夫そうです

4ヶ月使用、地震等ありましたけどビクともしていないので強度には問題なさそうです

最後に

ぼくのロードバイク、家では完全に邪魔者扱いでした。通路に立て掛けてあるとぶつかったり、足引っ掛けたり、子どもにとっても危ないので困っていました。

それが今回ミノウラのバイクタワーを設置することによって、室内保管の悩みは解消されました。快適すぎるー

家に保管スペースがなくて困ってる、なんて方はツッパリ棒タイプを使うことで悩みは解決するんじゃないでしょうか

保管場所にあれだけ困っていたのに、今では綺麗スッキリ収まり全く邪魔になっていません

あと1台イケるので娘のバイクを乗しておきました

【ロードバイク】初心者が初めてのヒルクライムに挑戦!勝尾寺〜箕面の滝へ

どうもニコです!

初めてヒルクライムに挑戦してきました。大阪は北摂、箕面の勝尾寺のヒルクライムコースです。どうやら初心者にも人気のコースらしいので行ってきました

2ヶ月前にロードバイクを買いました。通勤としてたまにしか乗っていませんでしたが、走って山を登るクロスカントリーとか割と得意(←昔の話)だったので、結構イケるんじゃんねーか、とか思ってましたけど、全く別物でしたね。体力だけじゃなく技術もかなり必要なんだ

www.mako0625.net

ヒルクライムついでに箕面の滝を見て回ろうということで、いつも通り家族を巻き込んでみました。なのでぼくは家からロードバイク、妻と娘は車で移動です

今回のデータ

■勝尾寺ヒルクライム■

今回のルートデータ

  • 標高差:255m
  • 距離:4.4km
  • 平均斜度:5.7%
  • 最大斜度:8.9%

これが初めてなので、この数字を見ても全くピンときていません。コース全体としては緩めの坂みたいです。いろんな方のブログを拝見しましたけど初心者でも簡単に登れるようなコースだそうな。えっこれで!って思いました

いざ出発

妻と連絡を取りながら、スタート地点の西田橋で合流。特に合流した意味はありませんが、後でねー!って感じです

住所:大阪府箕面市粟生間谷西6丁目−4

ここからガチで登ったので、道中の写真がありせん。というか全然余裕なしっ!確かに気持ち良さそうなところはあったけど、写真を撮る余裕なかったー!

走るのとは違い、ロードバイクを通じて力を出す難しさを実感、体の使い方が上手くできなかった感じがします。登るのって難しいっすね

一応YouTubeで予習してきたフォーム、シッティングとダンシングを使い分けてみました。ここら辺はやりながら覚えていくしかなさそうです

足を付かずにゴール!っていうのが最低ラインでしたけど、それは余裕でクリアできました。逆に体力を使いきれずに登りきった感じがしたので、もう少し早く登れたなって思いました。途中でくたばることにビビってセーブしすぎたか


タイムは21分44秒でした。めちゃ遅です


Stravaってこんな風に順位が出るようになってるんだ、煽るねぇ、競争心を。くそっ、こうやって自分の位置がわかると悔しいやん

Stravaとは、ぼくが使っているウェアラブルデバイス「Fitbit ionic」と連動できるので便利なアプリです。てか自転車乗りの人はみんな使っているんじゃないでしょうか、しらんけど

Strava GPS ランニング&サイクリング

Strava GPS ランニング&サイクリング

  • Strava, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

www.mako0625.net

箕面の滝へ

悔しいのでもう1本行ったろかい!って思いましたけど、1人で来てないのでさすがに諦めました。泣く泣くタイヤを外してロードバイクを車へ

勝尾寺から車を少し走らせると、箕面の滝の駐車場です。平日は無料で、日曜祝日は有料で混雑してます

駐車場から滝まで1kmほど歩かないといけません。微妙に遠いです

緑が綺麗ですねー

前日降った雨の影響なのか、スゲー水量の滝と水しぶき、近くに行くと濡れるので離れて眺めますよ

あー気持ちいいね。やべっ、山登りに行きたくなったよ

最後に

初めてのヒルクライムでしたが、思うように走れませんでした。やっぱりそう上手くは行きませんね

悔しいので再度チャレンジしにきます!

乗りこなすには時間がかかりそう

危険がいっぱい親子登山!家族で楽しく山に登りたいならおさえておきたい。1歳・2歳・3歳児を連れて登るときのポイント・必要なものまとめ


山に登るようなヤツはおかしい!と思っていたニコです!


いざやってみると楽しいもので、去年は家族でたくさんの山に登ることができました。おかげで登山は「家族みんなで共有できる楽しい時間」となりました。


以前は、登山なんて絶〜っ対しない!と言っていましたが、今ではこれほど家族で楽しめる趣味はないかな、と感じています。


そこで


親子登山の魅力をお伝えする


と同時に


小さい子ども連れ(1歳・2歳・3歳児)を連れて歩くポイント、経験して感じたこと、実際に使ってみたモノを紹介していきたいと思います!

登山者としては初心者なので、たいしたことは書けませんが、楽しく登る上で参考にしていただければ幸いです。

子連れ登山の魅力

山頂の景色が素敵ー!達成感がたまらないー!っていうのは、伝える気はありません。

もちろん景色は綺麗だし、達成感もあるっちゃあるんですが、家族で登る楽しさはそんなところにはありません。

ホントはめちゃくちゃしんどいはずの山道が、みんなでワイワイ喋りながら登っていると結構登れるんですよね、あら不思議。

例えるなら


1人で退屈だと長〜く感じる時間が、友達と盛り上がってたらもうこんな時間やん!


そんな感覚でしょうか。


ホント楽しい時間って一瞬に過ぎていきますよね?


なので、普段からコミニケーションが取れている家族なら間違いなく楽しく登れます。

1歳・2歳・3歳と子どもが小さい時期にこれだけ触れ合う機会が作れるってのもなかなか良いと思うんですよね。日曜日や休日、自分だけの時間も大事かもしれませんが、こうやってみんなで共有できる趣味があるのは悪くないです。

正直山登りってかなり疲れるんですけど、帰ってくるなりみんなが口を揃えて「今日は楽しかったねー」となるので、やっぱり有意義な時間なんだなぁ、といつも感じています。

あっ、ぶっちゃけると子どもの遊びに付き合うのって大変じゃないですか?おままごとに付き合ったり、公園で遊ぶって退屈すぎて辛くないですか?
せっかく遊ぶんだったら自分ら大人も楽しみたい、っていうのも理由の一つかな。




必要な装備

本格的に登山を始めようと思えば、かなりのお金がかかります。ぼくも続けるかわからなかったので、なるべくお金をかけずに楽しむことを意識し始めました。

低山だからと山をナメてはいけませんが、近場の低山を登ったりする程度ならそこまで本格的なアイテムは必要ないので、お金もそこまでかかりません。

・登山服

服装も登山ブランドの高価なモノでなくても、今ある服とユニクロなどの安価で揃え掛け合わせるだけで十分です

登山ブランドの服は見た目も性能も良いのですが、そのぶん高価なので違いがわからない初心者には少々勿体無いないかな、という気もします。

続けていってその都度買い揃えていくのが良いかと思います。

・ベビーキャリア

子どもが歩けるからと言っても、ずーっと歩いてくれるわけもありませんし、岩場などの危険地帯は歩かせるわけにはいきません。なのでベビーキャリアは必須です。抱っこ紐でも可能ですが、長時間この体勢はキツいかと。

子どもの負担を減らす、アンド荷物が入るベビーキャリアをオススメします。このように前が見えるので退屈しないのと、抱っこ紐より長い時間座っていられます。

新品で買うと安いもので2万円ほどするので高いです。なので、こだわりがない、試しに使ってみたい、っていう方はリサイクルショップ・メルカリなどの中古品を買うのをオススメします。


・トレッキングシューズ

山道を長時間歩くのには必須アイテムです。簡単なハイキングコースなら必要ありませんが、ゴツゴツした岩場・少し不安定な足場を歩く時にはないと危険です。

滑って転んだり、足首をひねったりして怪我でもすれば大変です。子どもを連れて歩く上で、足元はきっちりしておきたい。

少し高くつくからといって、あまり安いモノは買わない方がいいかもです。ぼくは一度ノーブランドで5000円くらいの安いモノを買って後悔しました。中古でもいいのである程度しっかりしたモノを。

・日よけ

熱中症・日焼けを防ぐためのアイテムも必須です。子どもを紫外線から守るために帽子などは持っていきましょう。涼しいからといっても紫外線を直接浴びることは体によくありませんので、気をつけています。

うちは歩くときは帽子、ベビーキャリア上ではサンシェードを使用しています。

・着替え、防寒具

夏場は汗をかくので着替えを用意。それと麓では暑かったのに標高が上がれば肌寒いー、なんてことがありますので一枚多めに防寒具を持って行くことをオススメします。冬場なら防寒具は必要以上に用意しておくほうがいいですね。

ベビーキャリアに乗っているだけでも夏は暑くて消耗したり、冬場は動かないから寒すぎたり、と体温調節が難しいので注意が必要です。小さい毛布等があれば使えます。

山の天気は変わりやすいので、レインウェアなんかもあればいいですね。

・お菓子、ジュース

一度、娘が熱中症になったことがあります。気付かずホントに申し訳ないな、という気持ちでした。いつも以上に食べ物やジュースを与えていたつもりでしたが、足りていなかったんですよね。

ベビーキャリアに乗っているとはいえ、かなり体力を消耗していたようです。栄養補給のために食べやすいお菓子なりジュースなりを多めに持って行くと安心ですね。

それと大人用の水分補給する飲み物も余分に持っていきましょう。子供の安全は大事ですが、大人のぼくたちが倒れてしまっては話になりません。

・トレッキングポール

子どもを背負っていると、基本的に転ぶことは許されません。なので転ばないようにトレッキングポールを持って歩くと安定感が増すので、絶対いる!とまでは言いませんが、あった方が安心です。

道によってない方が安心(登りの岩場など)なので、基本的に持って歩き、邪魔な時はスッとしまえるようにしておくといいかもしれません。

モバイルバッテリー

スマホは登山を楽しんだり、安全に登るためには欠かせないアイテムです。

外部との通信手段として欠かせないのはもちろん、GPSでのルート確認など便利なアプリ・機能が充実しています。ただ、山にいるときはスマホのバッテリーがドンドン減っていきます。なので、スマホのバッテリーが切れても大丈夫なようにモバイルバッテリーを携行することをオススメします。

ただ、荷物が重くなってしまうと負担になるので軽量にしておくと負担が少なく済みます。ぼくはスマホ1回分満タンにできる軽量かつ省スペースのモノを持っていくようにしています。

登る時の心構え

まず大前提として、無理はしない!ってことです。(当たり前のことですが)時間に余裕を持って段取りしましょう。

  • 天候が悪い、もしくは微妙だと判断したら諦める
  • 誰か1人でも体調が優れないならやめる
  • 行ってみて(登ってみて)ヤバそうなら引き返す
  • 登り下りどちらでもいいので、片道から挑戦してみる(ロープウェイがある場所など)
  • ギリギリの時間で予定を組まない(絶対に暗くなる前に下山)
  • 安全なルートを歩く(安全マージンは必要以上にとること)


これはもしも、の場合ですが遭難した時の行動として適切・基本なのは

下ってはいけません。上に向いて歩きましょう!

山を下るほど捜索範囲が広くなります。焦る気持ちで下に行こうとしがちですが、山頂に向かいましょう。そうすることで、登山道にぶつかる可能性が上がるのと、遭難しても発見されやすいのです。


※成長度合いに個人差があるので参考までに。

1歳児

歩き始める頃ですが、さすがに山道までは歩けません。手を引いてもまともには歩けないかなー、平坦で歩きやすい道ぐらいは慎重に手を引いて歩いてあげてもいいですかね。

ほとんど歩けるような場面はないかも。なので基本的にずっとおぶって登ることを想定してのぞみましょう。

1歳終わり頃にもなれば、簡単な道なら少しは歩けるようになっているので、手を持って一緒に歩いてみると楽しいかも。

2歳児

だいぶ歩けるようになりますよね。かつ子ども本人も歩きたがります。

なので歩けるところは様子を見て歩かせて子どもにも楽しんでもらいましょう。さすがにベビーキャリアに乗りっぱなしでは退屈だと思うので。

ただペースを合わせるため時間が大幅にかかります。時間に余裕を持った段取りが必要です。
普通に登った時の1、5倍〜2倍の時間はかかることは想定しておいてもいいかもしれません。

3歳児

もうかなり1人で歩けるようになります。少々の山道ならひょいひょい行ったりで逆に怖い、2歳児から引き続き細心の注意が必要です。

ただかなり歩いてくれるので、2歳児の時ほどおんぶしている時間が少なくなります。

子ども用のスニーカー(歩きやすいモノ)でも大丈夫ですが、ベビーブーツを履かせるのもいいですね。結構可愛くて気に入ってます。

子ども用でも本格的なトレッキングシューズを履こうと思ったら16cmからしかないので、15cmまでベビーブーツになります。


あと気をつけたいのがトイレの確認。3歳くらいにオムツからパンツに切り替わる頃だと思うんですが、オムツだとかえって安心なんですよね。オムツが取れるころにはトイレの場所は事前にチェックを。

山頂では楽しむ工夫を

歩く道中が楽しいとはいっても、楽しみは一つでも増やしておくと充実した登山になります。せっかくなので非日常を思いっきり堪能しましょう。


山頂では用意したお弁当を食べたり、ちょっとした料理なんかすると楽しいです。ぼくたちはお湯を沸かしてカップラーメンを食べるのが定番。

食後にコーヒー豆を挽いて飲むのが好きです。正直コーヒーの味なんかわかっちゃいませんが、雰囲気だけでも美味しく感じるものです。

最後に

山では危険がたくさんですが、ゆっくり慎重に登れば楽しく歩いて登れます。最初は簡単なハイキングコースからでも楽しめるので、徐々にレベルを上げていく感じでいいかと思います。

もちろん体力が必要ですが、余裕を持って登れる難易度の山を目指すようにしておけば問題ありません。初めの目安としては登り片道1〜2時間くらいなら大丈夫でしょう。

限られた親子の時間を大切にしたい!

そんな方にはぜひとも家族で登山をオススメします。

✔︎check

【家族旅行】海沿いのテラスでBBQができる部屋!鳥取県大山にある「海宴坊」に行ってきた

どうもニコです。

もうすぐ大型連休のGWですね。みなさんはどう過ごされるのでしょうか?

そんなGW、遊びに行くったってどこも混雑になりそうなので、我が家は一足先に旅行に行ってきました。ホントは登山を絡めての旅にしたかったのですが、どうも天気の様子がビミョー、ってことで違う遊びにスイッチ。


海辺のテラスでBBQウェーイ!


という、非日常を堪能してきました。これがなかなかイケてたので、楽しんだ様子と施設の紹介をしていきます!

アクセス

漁り火の宿 海宴坊
住所:689-3226 鳥取県西伯郡大山町大塚735

TEL:0859-54-3880

施設紹介

セルフサービスを基本としていて、食材は持ち込み自由、バーベキューが気軽にできる施設になっています。コンビニ・スーパーも近くにありました。ただ、食材にこだわりたいなら事前に買って行くか、送るかした方がよさそうです。

立地は日本海に面した場所で、波打つ音・潮の香りが心地よくて落ち着きました。ぼくらが泊まった海側の部屋は、日本海が一望できてめちゃくちゃ気持ちよかったです。

今回の値段は家族3人で15360円(宿泊費のみ)と、まぁまぁ良かったのかな。手違いで電話予約になってしまいましたけど、ネットで予約するともう少し安くなるはずです。

施設の特徴

部屋がコテージ?みたいな感じになっていて、各部屋が独立しています。

・食材持ち込み自由
・カラオケ付き
・バーベキューセットレンタル(1200円)
・BBQ食材用意(事前予約)
・ジャグジーあり
・キッチン・調理器具
・アメニティーグッズ完備
・レストランあり(事前予約)
・露天風呂

基本部屋によって装備されてる内容が違うので、事前に確認を。

今回ぼくらが泊まった「ハリセンボン」という部屋には全て付いてまして、ここにして良かったです。

実際の様子

中に入るなり大暴れする娘。部屋はめちゃくちゃ広いので、2家族くらいいても余裕のスペースです。そうやってみんなで楽しむのもいいかもしれませんね。

少し昔のラブホテル感があるのですが、気にしないでおきましょう。

雨が降ったりしたときのために、ホットプレートが用意されてありました。結果外でできたけど、ギリギリの天気やったもんな。

こちらに付いたのは夕方、ゆっくりする間もなく、借りてきたバーベキューセットを用意し火を起こします。

ええ感じやん。あっ、でも寒っ

夏の時期にやるとサイコーかも。

焼く前にちょっとだけジャクジーに浸かりますよー。湯船に浸かって飲むビールって美味しく感じますよねぇ。あぁ、気持ちいい、えっ?肉?あっ、焼きます?

さてさて、肉を焼きましょう。近くのスーパーでテキトーに買ってきたものです。美味しいからいいんですけど、なんかええ肉買ってきたらよかった、とも思いました。

すっかり暗くなりました。みんなでワイワイ、この雰囲気がたまらなく楽しいのです。

BBQが終わると少しゆっくりし、1日の最後はカラオケで締めることに。娘がカラオケ好きなんですよねー


写真撮るの忘れましたけど、ロフトで寝ることができます。少し床が固かったけど、ぼくは爆睡でした。


次の日

おはようございま〜す!

妻と朝早く起きて2人でゆっくりしようねぇ、って言ってたのに娘がまさかの5時半起きw(旅行楽しんどるなー!)

まっ、仕方ないので朝ごはんを作ります。いつもと一緒やん

せっかくなので、朝ごはんは外でいただきましょう!

ちょっと寒いけどね。

最後に

今回の旅行もめっちゃ楽しみました♪

ホントは次の日の朝、大山に登れたらサイコーな段取りだったんですけど、天気の加減で今回は見送ることに。

次は登山を絡めて遊びにきたいな、と思いました。

テラスでBBQなんて、これからの季節にはもってこいの遊びですよね。

またBBQがしたいねー。

スポンサードリンク