何して遊ぼう

妻と娘の3人家族、面白おかしく生活してます。家族みんなで登山するのが好きです。

タイトル
スポンサードリンク

ありがとうには具体的な理由があった方が嬉しい

どうもニコです。


いつもありがとう!


みなさん、身近な人へ日頃の感謝の気持ちを伝えていますか??


これって結構大事なことですよね。

「いつもありがとう」パートナーにかける言葉としてはありふれた言葉。それでも言われると嬉しいもので、ホントに感謝しているなら言わない、なんて選択肢はありません。そんな感謝の気持ちを伝える上で気づいたことがあって


具体的に言われると嬉しい!


ってことです。


どういうことかって?


んー、ただ単に「ありがとう」と言うのじゃなくて、「〇〇してくれて助かる、ありがとう」って感じかな。


そんな感じで昨日、妻に言われたことで日頃の料理するモチベーションが回復したので、これは実際に使えるなって思いました。

毎日の料理って大変だ

平日の朝、お弁当作り・朝ごはん作りからぼくの一日が始まります。そして仕事から帰ってくると晩ごはんの支度・片付け、これがぼくの日課になっていて、完全にキッチンはぼくの居場所。こんな生活が1年前から続いています。

おかげで妻は時間(余裕)ができた、と喜んでくれています。ぼくが料理をやる理由はそれで十分なはず。それでも、それでもよ


飽きたんだー!


でも、決してイヤイヤしてるとか、無理してやってるとかではなくて、なんかこうマンネリ化っていうんですか、毎日やってるとねぇ、わかってくれます?良い意味でも悪い意味でも慣れるんですよね。

もちろん感謝してくれてるのは伝わってるし、何も文句言わずに美味しく食べてくれるんです。でもねー、毎日のことだからどうも、やる気やら、作り続ける意義、とか考えちゃって・・・

いやぁ、家事のモチベーション保つのマジで難しすぎ!って痛感してます。

昨日のやりとり

夕方5時頃、仕事から帰宅。いつものように夜ご飯の用意をし始めることに。少し経つと、遊びに出かけていた妻と娘が帰ってきました。


最近、料理するの飽きてきた。ってか、全然やるねんけどさー、なんかねー、わかるこんな感じ?


わかるよ!でもあなたがこうやって用意してくれてるから、今日みたいにゆっくり娘と遊んでこれるんやん。めっちゃいいことやと思うねん。


イイコトシテル?


ホントなら朝からバタバタ、夕方バタバタするところがしなくて済むねんもん。すごい助かってるよ、ありがとう!


オッケー、これからも続けてやるやでー!!


なんかうまく持ち上げられた感じがするのですが、嬉しかったです。別に認めて欲しかったわけじゃないけど、実際にこうやって言われるとテンションが上がるものなんですね。

ありがとうに理由を添える

いつもありがとー(棒読み)、でも言わないより言った方がいいと思うのですが、せっかく言うなら理由を添えてみてはどうかなぁ、なんて思います。

  • いつも洗濯してくてれるおかげで仕事に集中できるよ、ありがとう
  • 料理が美味しいから毎日帰るのが楽しみだよ、ありがとう
  • 綺麗に掃除してくれてるからくつろげるよ、ありがとう
  • いつも好きでいてくれてありがとう

別に大したことは言っちゃいませんが、実際に言うと言わないでは全然違います。これからは意識して言っていこう。

最後に

やっぱり褒められたり、認められたりすることって嬉しいんですよね。基本的に自分勝手なマイペースなぼくですが、人間て感謝されたい生き物なんだなぁって思います。

一番の近くにいるパートナーがいつも感謝してくれる、それがわかるだけで日常が楽しくなるんですねー。

・・・って俺、単純すぎやしないかい?

3歳の娘をこども園に送っていって。子どもが不安なときは疑問形で聞くといいんじゃないだろうか

どうもニコです!

3歳娘の初登園から三日目、今のところ特に問題はなく、順調なスタートっちゃ順調です。

娘本人も戸惑いを隠せませんが、親としては1日でも早く慣れてほしいと願っています。でもその反面、いつもならそこにいた娘の姿がないのに寂しさを感じます。家ではずーっとしゃべり続けている娘がいないってのは静かなもんです。久しぶりに夫婦二人の時間を堪能しました。

そんな感じで我が家では新しい生活が始まっています。

で、今回娘の初登園にぼくが1人で送っていくという大役を仰せつかったので、その時思ったことを書いていこうと思います。

妻の計らいでぼくが行くことに

初登園の日、ぼくは夜勤だったので妻と二人で娘を送っていく予定になっていました。

ところが前日


娘ちゃん、1人で送っていく?


えっ?!なんで?


なかなか経験できひんで!そういうの好きやろ?


お、おぅ。

専業主婦でありながら、ぼくと娘二人を見送るということを思いついたそうな。普通なら今まで付きっきりだった娘の初登園には参加したがりそうなモノですよね。でもぼくにとっていい経験になるだろう、てことで行くことになりました。

こういう子どものイベント時は、いつも妻の後ろについて参加してるだけの旦那ですが、今回はそうはいきません。めっちゃ緊張するー。

気軽に行くとは言ったものの、この初登園、失敗したらあとあと響くやーん!結構大事な日やーん!と、行く寸前で悟りました。それと緊張してる場合じゃないやん、ってことも同時に。

いざ登園

娘には以前から何度も、こども園に行く時の状況・行った後のことは説明したつもりですが、どこまでイメージできて理解しているのかはわかりません。当日になって嫌がらないように工夫はしてきたつもり。


当日、出かけるとき娘は元気に「マーちゃん(ママ)後でねー!」と。なんとか2人でも大丈夫そう。

いざ、登園。

どうやら泣く様子はなさそうで、少しだけ緊張している様子でした。先生に案内してもらいクラスの部屋に入ると、たくさんの園児たちがいました。そんな状態を前に娘は


カチーン!


・・・・あっ、固まった。

疑問形で話しかけることにした

一通り先生の説明を受けると、お別れの時が。

緊張しすぎて固まってしまった娘は、どうにもいかない状態になってしまっていました。それでもなるべくあとひかないようにと

「じゃ、そろそろパパ行くからねー。」

と笑顔で言うと、涙を浮かべる娘。


めっちゃ我慢してるやんけー!!


あっ、こっちも泣きそう。


前日「子どもと別れるときはな、泣いてる暇なんてないねん。笑って見送るもんや」って言ってたくせに。

とりあえず最後に気の利いたセリフはないもんかと、娘にかける言葉を必死で探しました。


「大丈夫や、元気出せ!」


・・・違う、これじゃない。ぼくだったら何を根拠に大丈夫や言うてんねん!ってなるしな。そもそも、今、大丈夫じゃないし。


「パパも寂しいよ〜!」


・・・違う、これは気持ち悪すぎる。だいたい不安な気持ちを肥大させてどうすんねん。


「大丈夫かな?いけるかな?」

これや。

疑問形で聞くことにしました。そもそも感情のコントロールなんて無理な話、大人でもできないのに。自分の中にある緊張や不安を無視しないで、考えさせることにしました。

聞いたあとの返事は、娘からでる言葉をうんうん聞くだけ。肯定も否定もしません。

これから何度もこういう場面は出てくるはず、親の励ましや慰めは不要。自分で考えて自分で乗り越えて行く力が必要なんですよね。

ということで「じゃあねー」とサッと帰ることに。部屋を出ると、娘は焦ってついてきました。そうかそうか、やっぱり寂しいわな、と思いながら娘に一言。

「パパ帰るけど、イケる?」

と聞くと、小さくうなずいたあと、先生に手をひかれ部屋に戻っていきました。

最後に

さて、初日はどうなることでしょう。なんて言いながら、帰りは夫婦2人で迎えに行くことにしました。どんな感じで帰ってくるんだろう、泣きながら登場?それとも笑いながら?と、不安と期待が入り混じっていました。

娘は走って出てくるなり、まだ緊張した様子でした。園でも特に泣かなかったらしく、周りの様子を探り探りでおとなしくしていたみたいです。本人に聞くと、楽しかったー!と言っていたので良かったです。

緊張してるくらいなら大丈夫そうかな?
ま、すぐに慣れるでしょ。

今回の件で、最初で最後のイベントなんてこれからいっぱいあるんだろうなぁ、ぼくにとってもいろんな気づきがあるなぁ、と。せっかくなので色々と経験させてもらうとします。

子どもと大人が運動して楽しめるスポット「生駒山麓公園フィールドアスレチック」に家族で行ってきたよ

どうもニコです!

妻が以前から楽しそうだから行ってみたい!と言っていた、「生駒山麓公園フィールドアスレチック」に行ってきました。

普段娘とは、公園とかには遊びに行かず大人の遊びに付き合わすばかりでした。なので、どこまでできるか不安でしたが、結構できるようになっていて感動しました。てか、このアスレチックで遊んだ2時間だけで成長を感じれたので、マジ子どもの成長ってはえーな!と驚く結果となりました。

30ヶ所あるアスレチックは、大人でもなかなかハードでしたね。

アクセス

休館日:火曜日(祝日は開場。6〜9月までは無休。)12月27日から翌年1月5日

住所:奈良県生駒市俵口町2088

駐車場台数:500台(山麓公園内総数)

利用時間:午前9時〜午後4時(入場は午後3時30分まで)

→生駒山麓公園のホームページはこちら

駐車場〜入り口

阪奈道路から右折(清滝峠から直進)信貴生駒スカイラインへ入ります。
※この区間は無料で通行可ですが、反対から来ると340円かかります。

約2km走ると、左手に生駒山麓公園に入っていける道が見えます。
駐車券を取ると、アスレチックのところまでは少し距離があるので、車を少し走らせます。

日曜日でしたが、朝一だと割と人は多くありませんでした。遊び終えた11時頃には行列ができていたので、朝来て正解でしたね。
車をとめ、アスレチックに突入!

入場料金は以下の通り。うちは娘が3歳なので二人で1000円でした。

ヘルメットを貸してくれます。
てか全然似合えへんやん。フリーザーの第二形態みたいになってません?w

娘は事前に用意した、マイヘルメットで。ぼくも持って来たらよかったよ。

荷物は入ってすぐのコインロッカー(100円)に預けます。

登山では恒例の、いつものヤツやります。

行くゾー!!


遊んだ様子

全30ヶ所あるアスレチックには一つ一つ説明書きがあり、その土地にまつわる歴史、その土地に因んで作られたアスレチックがあります。

おー、なかなかやりますね。思ってたより3歳児ってやりますね。

全体的なコースとして、3歳児にはマジで危ないので、親の運動神経、体力が問われますね。本格的に楽しんで遊ぼうと思ったら4歳以上じゃないとキツいかも、です。

来たからには、自分1人の力でできるように、最悪落ちても大丈夫なサポート体制で遊ばせることにね。さてさてどこまでできるのかなー?

登山なみの道が続くので、1人で歩いて進むのは難しいんですけど。

こういう狭いところはお手の物、ホイホイ進んで行きます。

毎回やり始めは、怖い怖いってビビるんですが、手を添えてあげたり、行けるってことを理解させてあげると、自信を持って進んでいきます。って、逆にこえーよ!

時には、怖すぎてフリーズしたり。

難解なアスレチックを超えるたびに自信をつけていきます。見るからにたくましくなっていく姿は、なんとも微笑ましい。

こちら大人も負けてはいません。しんどーっ!

こんなアスレチックですら、ぼくが付いてさえいれば1人でクリアしていきます。
なかなかやるやん。

普通に回れば1時間ほどで回れるコースですが、娘に合わせて回ったので2時間ほどかけてゴール。

おつかれさまでしたー!


最後に

結局娘からは目が離せないので、親2人は交代でアスレチックで遊びました。大人でも楽しめるようになってたよー。

今回のアスレチックで娘は、1人の力でクリアしていくことで自信をつけたようで。最後らへんは触るなー!って怒られたからね、この2時間足らずで自立心が育ったような気がします。

遊びから学ぶってのはこのことですね。

娘の入園式に出て思ったこと。大人になってからの方が人生楽だわ、って感じた

どうもニコです!

昨日は、娘の入園式。うちの箱入り娘がようやく社会に飛び出す時が来ました。早いもんで、娘が生まれて約3年と7ヶ月が経とうとしています。ホントに一瞬の出来事で、辛いこと、大変なことはいっぱいあったけど、一緒に過ごすほとんどの時間がかけがえのないモノとなりました。楽しい時間をありがとう、と一言添えて、笑って送り出したいと思います。

まぁ、そんなこんなで無事入園式を終え、来週の月曜日からは完全に新しい生活のスタートになります。

昨日なんか緊張しすぎて、おいおいこんな調子で大丈夫かいな?と思いましたけど、緊張するってのは普通の感情だと思うので、娘に関しては特に心配してません。妻曰く、「結婚式で緊張しすぎて笑い方を忘れたぼく」にそっくりだったそうです。

緊張しすぎた娘を見て夫婦で大爆笑しそうになり、必死に笑いを堪える姿は少し不謹慎な気もしましたけどね。だって面白すぎぃ!


行く前

園内にてw


完全に他人事なので、楽しんでしまいました。

式が終わると、ケロッとしてまた遊んでいたので、ちょっと緊張していただけなんでしょうね。


肝心の式はと言うと、これからの生活に不安を感じさせないよう工夫された演出だったと思います。園長先生の挨拶、在籍する子どもたちからの歌、などなどスムーズな進行でした。そんな式に出席しながら色々思い返すことがあって、あー自分にもこんな時があったんだな、と振り返ると共に、思ったことを綴ってみようと思います。

新生活だってのに、珍しくネガティブなエントリになってしまったー!

子どものときの生活が今の自分を支えているとは思えない

これから娘は、団体生活を余儀なくされます。ぼくはこの団体生活、集団ってのが嫌いです。

今はぼくはフリーで仕事をしていて組織に属していないのと、夫婦二人とも友達が少ないことが理由で、団体行動することなんてまずありません。対人関係の悩み・トラブルがゼロに近いのでストレスフリーです。やっぱり人生で一番疲れるのは対人関係のトラブルだと思っていて、付き合う人は最低限でいいし、ムダに顔を広げる必要はないと思っているのです。

そんなぼくも1歳?2歳だったか忘れましたけど、保育園に通っていたわけで、普通に幼少期を過ごしました。義務教育も真面目に受け、高校まで野球部として健全な学生時代を過ごしてきたわけですが、今思うと

違和感しかなかった!!

です。昨日見た式での合唱、みんなで声を揃えて歌っている姿に気持ち悪さを感じたのは、この違和感のせいです。

もちろんいじめられた経験があるとか、友達がいなかった、とかそんな暗い生活を送ってきたわけではありませんが、学校行ってー、友達作ってー、みたいなことが求められる社会にいたから、子どもながらに自然とそれを受け入れていたわけです。そんなぼくも、今ではコミニケーション能力は低いし、できれば人と話したくないし、団体生活を抜けた生活をすることがすごく幸せに感じるのです。

そこで得た団体生活での経験・知識って役に立ってないような気がするなー、と。何にも考えずに漠然と過ごしたあの日々はただただ身体的に成長していただけじゃないのか。なんて



外部の情報を遮断することが難しくなる

ぼくなりの幸せになれる簡単な方法が一つあって、それが

外部の情報を遮断すること

なんですね。テレビなり友達なり知り合いなり、自分の家庭で上手くいく方法・ダメになる理由、って周りは情報で溢れているんですけど、こういうのは無視しちゃった方がいいです。幸せは自分たちの中からしか生み出せないと思っているので、良くも悪くも流されない方が精神衛生上安定します。そういう意味でも人付き合いは少なめにしたい

で!!

これまではそれで良かったのですが、これからは子どもが外に出ていくと、どうやらめんどくさそうな予感がするぞ・・・。今までは家族だけの問題で済んでいたのに、外でのトラブルが舞い込んでくる可能性がー!娘に「人付き合いは最低限にしとけよー」なんて、言えませんしね。

子どもらしさを演出するのがやっぱり無理だ

なんかね、子どもを子ども扱いするのが嫌いなんですよねー。昨日思ったことなんですけど、園ではやっぱりそういう幼稚な感じになっちゃうよねーって。

子どもって案外しっかり、ちゃっかりしてるじゃないですか?3歳にもなると自分なりのこだわりもあるし、自分が経験したことだって上手く活かそうとしたり、ぼくがイメージしてた3歳児の想像をはるかに超えて自立してるんですよね。なんか大人が期待する可愛い子ども、になり下がったりして欲しくないんですよ。これって思い込み?赤ちゃん言葉とかもそうですが、ムダな時間な気がする。

ってな感じで妻に言うと


今さら何を?もう入れちゃったし。


・・・・・

大人の方が楽しいよね

そんなわけで、娘はこれから大変だなー、と思ってるんですよ。

仕事は自分の意思でやめて転職できるし働き方は自分次第ですけど、子どもの時って幼稚園面白くないから行かない!義務教育が嫌やから学校辞めるわー!ってわけには行かないでしょ?例外はあるにせよ、まず無理ですよね。

好きな人と一緒にいてー、仕事はストレス少なく仕事してー、てな感じのぼくからすれば、大人になった今の方が生きてて楽しい。子どもの時って、お金も自分で稼げないし、義務教育で嫌いな集団生活だったし、自分で意思決定して行動できなかったわけだから、子どもってのは全くもって不自由だな、と。


で、どうしたらいいと思う?


いやいや、それは君だけやから。

最後に

どうなることやら。


考えすぎちゃう??なんとかなるよ。


ですねー。

まっ、娘が楽しんでいるのだけは邪魔しないようにしないとねー。

フィットネスに特化した機能に加え、スマートウォッチとしても使える「Fitbit ionic」の購入レビュー。

どうもニコです!

ロードバイクを買ったついでに、Fitbit ionic(フィットビット アイオニック)を購入しました。

以前に購入したFitbit charge2に続き、2台目のアクティビティートラッカー(活動量計)になります。

前回、購入したFitbit charge2は、ぼくにとっては画期的かつ秀逸なアイテムで超お気に入りでした。そんなFitbitが最新のモノを出すと聞いたもので、それは買うしかないでしょ!ってことで買いました。

✔︎check

Fitbit charge2は、フィットネスに特化したバンドって感じでしたけど、今回のFitbit ionic(フィットビット アイオニック)はグレードアップ、スマートウォッチとしても活躍してくれる端末になります。

使い始めて1ヶ月経ったので、感じたことなどをまとめていきたいと思います。

Fitbit ionic(フィットビット アイオニック)とは

Fitbit ionic(フィットビット アイオニック)は、フィットネストラッカーにスマートウォッチが加わった、というウェアラブルデバイスですね。

フィットネス要素だけでなく、日常生活にでも活用できるスマートウォッチ機能が加わったので活躍するシーンが増えました。

Fitbitはもともと、フィットネスバンドとしては秀逸だったわけですが、フィットネスの側面から見てもさらにパワーアップした印象を受けます。プールでも使える耐水性も加わり、フィットネスバンドとしてさらに進化しています。

Fitbit ionic(フィットビット アイオニック)の特徴


  • 時計機能
  • 心拍数を自動で連続して計測
  • GPSでランニング、ウォーキング、ハイキングにおいて、エクササイズの情報を表示、および記録
  • Smart Trackー自動判別機能により、エクササイズを自動で記録
  • 1日のアクティビティ(歩数、距離、運動時間、消費カロリー、階段数)を追跡、計測
  • 自動でスリープ追跡、計測。サイレントアラーム設定
  • 300曲以上の音楽を取り込み、スマートフォンなしでデバイスだけの操作で音楽が聴ける(Bluetooth)
  • バンドが変えられる
  • iOS、Android、Windows、Mac、PCとワイヤレス同期
  • 着信、メールの通知機能(アプリの設定が可能に)
  • 傾きセンサー(傾けるとディプレイ表示)
  • 防水機能つきで水深50mまでの耐水性。水泳での使用可(使用後は必ず乾燥させる)
  • 1回の充電で5日間の使用可能(GPSを使うとことで消耗が激しくなる)




モニターが見やすく、デバイスで豊富な情報が表示

モニターが大きく見やすくなって、使いやすくなりましたね。時計のデザインがたくさんあり、自分に好みに合わせたモノを選ぶことができます。

ぼくの場合、時間・曜日・日付け・歩数計・消費カロリー・心拍数・アクティブ時間・登った回数・天気、が一目見てわかる画面にしています。まっ、実際これだけの情報は一気に把握できませんけどね。

本体横のボタンと画面のタッチ操作を駆使することで、ラクラクにアクティビティの計測が可能です。

f:id:mako0625:20180401082738g:plain


つけ心地

Fitbit Blazeの後継モデルと言われており、見た目の評判はイマイチです。確かに購入の際は、なんか四角でボテっとした印象を受けましたが、実際に装着して使ってみると、個人的には気に入ってます。

以前使用していたFitbit charge2より、倍ほどの大きさになっていたのでつけ心地が心配でしたが、思っていたよりも軽いつけ心地で悪くありません。Fitbit charge2が33gに対して、45gと増量していますがこの誤差は気にならず、一日中付けていてもストレスは感じません。

従来の時計は手首に合わせることでバンド部分が余ることがあります。その余ったバンド部分をパチっとはめることができるので、バンドのズレが起きない設計になっており、日頃の運動時の邪魔になりません。
※バンドは交換可能


ボディは圧倒的にデカくなったのにFitbit ionicの方がつけ心地としてはいいかもしれません。それは凹凸の少ない設計になっているからだと思います。


睡眠の量・質が一目瞭然

Fitbit charge2にも搭載していた機能で、特に変わった点は見当たりませんが、相変わらずすげー機能だな、って感じです。

仕事上、不規則な時が多くて、自分の睡眠状態が管理できない時があります。そんな時に、可視化した情報で自分の睡眠状況をチェックするのが習慣です。

日常のパフォーマンスを上げることに必須な睡眠、自分で把握することが大事なんじゃないかと意識しています。

気になった点

音楽機能がイマイチわからない

音楽を取り込もうと、調べてやってみようと思った結果、なんかめんどくさそうなので放置することに。

FitbitPayが使えない

今、国内では対応していないみたいです。今後使えるようになっていくと期待しています。これができるとランニング、サイクリングで出かける時もこのデバイス一つで、買い物ができるとあって、めっちゃ便利な機能ですよね。

アプリが少ない

AppleWatchと比べると対応しているアプリが圧倒的に少ない、っていうことです。

フィットネスの観点から言うかなり優秀ですが、スマートウォッチとしてはやや物足りない点ではあります。

最後に

自分も気づけばもうすぐ35歳。何もせず、意識せずで元気で過ごせる歳ではありません。自分の食生活、習慣を可視化することはホントに大事なことだと、最近つくづく思います。

Fitbit ionicは、体力向上へのモチベーションアップ・維持をサポートしてくれます。それに加え健康生活を意識・改善できるように全ての習慣が可視化できるアイテムになっているので、自分のカラダのことを知りたい方にはオススメです。

少し値段が高い印象ですが、使い方次第ではコスパの高い商品になることは間違いないと言えますので、ぜひチェックしてみてください。

全然使いこなせていないのと、まだまだ全ての魅力をお伝えできていないので、随時更新していくことにします。

新しい生活の始まり。娘がこども園に入園するにあたっての心境

どうもニコです!

暖かくなってきて、桜が咲いてきて、春が来ター!って感じですね。

仕事の忙しさも抜けて、ようやく一息つけそう。さぁ、どこに遊びに行こうかなぁ?

旅行・登山・サイクリング、やりたいことが多すぎて、遊びに忙しくなりそうな予感。


・・・ちょっと待てよ。何か忘れてないかい?


娘がこども園に入園するんだったー!!


あぁ、そうだった。いつものように一緒にいたからピンとこなかったけど、3歳の娘が初の社会デビュー、こども園に入園するんだった。もちろん入園式には参加、仕事は当然休みます。(←いつからこうなったw)

そうかそうか、今までみたいに思いついた時に遊びに行けないってことだなー。今日は仕事早く終わったから今から〇〇行こうぜー!明日から旅行に行こうぜー!みたいな機会はこれからドンドン減っていくわけですね、さみしいやん。

まっ、笑って送り出すんですけどね。


そんな新しい生活を迎えようとしている我が家なんですけど、今の心境を綴ってみようかなー、っと。

保育園に預けるもんだと思ってたけど、預けなくて良かったよ

夫婦二人とも保育園育ちだったから、当然のように共働きで保育園に預けるもんだと思ってたんですけどね。いざ、生まれてきて生活していくと、生活できるレベルなら保育園に預けない方がよくね?って結論になりました。それと3歳神話ってのも、あながちウソじゃないなー、とか思ったり。

妻は娘につきっきりで大変だったと思います。でもそのおかげで、いっぱい遊びに行けたし、旅行も行けたし、登山も行ったし、家族みんなの楽しい時間がたくさんありました。共働きで保育園に預けていたら、この時間は産まれなかったはず。

子どもを愛せない時期を経て

今や仕事が終わると一直線に帰るのですが、娘が産まれた直後は家に帰りたくないなー、って毎日が憂鬱な時期があって、家事育児を全くしなかったこともありましたね。妻は大変だったと思います、すいません。

自分の子どもがどうしても受け入れられなく、愛せなくてぼくなりに悩んだことも。(←悩んでいる暇はなかった、ってことに後で気づく)

www.mako0625.net

そんなこんなで、一瞬で時は過ぎ、娘は今年で4歳。ブログを始めた頃は、まだ1歳だったのにー。

は、早くない?!

こども園なんかに行かなくていいから、とも思う

もうね、正直言うと、こども園に行かなくてもいい!学校も行かなくていい!今までのように、思いついたときに家族みんなで遊びに行こう!ってのが本音です。

って言っても、いずれは社会に出ていく身ですから、社会の場に慣れるため、成長の一貫として行ってもらいますけどね。まぁ、何も心配はしていません。なるようになるでしょ、って感じ。

最後に

家に娘がいない時間なんて、最初は変な感じでしょうね。すぐに慣れるんでしょうけど。

子どもを預けて遊びに行く、なんてこともほとんどありませんでしたからねー。これからは妻の時間と二人の時間が増えるので、有意義に過ごしたいと思います。

いらんこといっぱい覚えてくるんだろうなぁ。。

フリーで仕事やってると不安だらけ。不安を埋めようとしないことが大事だと思う

どうもニコです!

ここ最近では一番忙しいんじゃないか?ってくら仕事でバタバタしてまして、ブログを更新できていません。7桁が見えた勢いでしたが、ちょっとばかし届きそうになかったです。っても、過労で倒れそうになってますけど。w

ぼくはフリーの職人。一人親方(個人事業主)なので、働いたら働いた分稼げる(逆に自分が働いた分しか稼げないとも言う)ようになっています。こんな繁盛期になるとみんなが寝る間を惜しんで働いています。普段仕事にストレスを感じないぼくなのですが、久しぶりにたくさんの現場でお腹いっぱいになり、ちょいとばかしイィー!ってなるくらい仕事したので、来月は1ヶ月くらい休んでもいいじゃね?って気分です。

www.mako0625.net

たまにはこんな時期もあるよねー、ってことで今回は仕事の話でも。

忙しい時は余計なことを考えなくなる

こんな忙しい時期は、誰にでも仕事にありつける無双状態ですから、暇な職人さんはまずいないでしょう。ぼくを含めみんなが稼ぎ時なので、頑張って働きます。これでもか!ってくらい手帳に予定がびっしり、何も考えずに仕事を受けてしまって後悔することもしばしば。

まっ、そんな感じで仕事が嫌になる時期でもありますが、余計なことを考えずに済む時期でもあります。当面の仕事・収入、これらの不安は仕事をしていることで埋まるのです。

不安を埋めようと動くと価値が下がる

こんな忙しい時期も過ぎると、あの嵐が嘘だったようにパタッと仕事が止まることがあります。するとほとんどの人が

  • 生活費が稼げなくてピンチ
  • このまま仕事がないんじゃないか


と、不安に駆られます。そりゃそうです、ぼくら一日単位で仕事を受けて日銭を稼いでいますから、収入はただただ一日を積み重ねるだけ。大事な一日は取り返しようがありません。

なので大抵の人は、仕事を探しに行きます。営業ってやつでしょうか。ぼくはしたことないんですけど、職人としてあんまりしない方がいいと思ってる派なんですよね。だって価値が下がるから。自分は仕事ができなくて、暇な職人なんですー!って言ってるみたいじゃないですか。仕事ください〜(震え声)、みたいな人が、仕事できるっぽくないでしょ。内心は不安でも、ドンと構えている方がいいと思うんですよね、経験上。

価値が下がる→単価が下がる、ってことになりますからね。これが一番辛い、一度下がった単価を元に戻すことは不可能に近い。




不安を埋めようとしないことで他の人と差別化

さっきも言ったように、ぼくは営業をしません。なので空いたスケジュールを仕事で埋めにいくようなことはしません。内心は超ヒヤヒヤしていても、長いスパンで考えればジタバタしない方が吉だと考えているからです。

貰った仕事と頼まれた仕事の価値はイコールじゃないと思っていて、「仕事あるからやるわ(上から目線)」ではなくて「仕事をお願いしたいねん(対等)」な感じで仕事をしたいのです。ただでさえ建築現場では末端の作業員、気持ちよく仕事ができるようにこちらとしても価値は上げておきたい

で、不安になる気持ちをグッとこらえて、スケジュールを空けておくことで新しい予定で埋まることがあります。横のつながりだったり、口コミだったり、気づけばたくさんの人から声がかかるようになっていました。ありがたいことに色んな人と仕事をさせてもらうことができて、コミケーション能力皆無、な割には広いお付き合いをさせていただいてます。

なんかこんなこと書いてました。
www.mako0625.net

結局できることってそんなにない

ぼくが器用じゃない分、逆に良かったのかなーって思います。できることが限られてるのも、自分の強みなのかなー、と。いかんせん要領が悪いもんで、ただただ誠実に積み上げるだけしかできませんから。

職人の価値は、腕の良し悪しだけはありません。これは実際に、この世界に飛び込んでみてわかった事なんですが、仕事ができる=高収入、ではないんですよね。腕が良いに越したことはありませんが、バリバリ仕事ができても癇に障るやつ、とは単純に仕事したくないじゃないですか。行く先のレベルに合わせれる技量ももとめられるんじゃないかなー、とも思います。

長く同じ場所にいると実力がバレちゃうw

最後に

みんなが不安を埋めることをする反面、逆にこれが活路なんじゃないかとやってきましたが、今のところ的中して上手くいってます。たまたまなんでしょうけどね。

フリーでやってる限り、仕事の不安は消えないでしょうけどね、なんとか価値を提供できる人間でありたいと思います。求められる数を増やしていけると楽になるんじゃないか、と思ってやっていきたいですねー。

できるだけ楽しく仕事がしたい。

ロードバイクを買いました!漫画「弱虫ペダル」に影響されて買ったけどコイツはヤバい。

どうもニコです!

ロードバイクを買いましたー!!

これは楽しい。ハマる人がたくさんいるわけだ。

↓街でもよく見かけるこういう乗りモノです。

買った理由は、カッコいいから乗ってみたい!自転車好きだから欲しい!とかではなく、漫画「弱虫ペダル」の影響で、えっ?自転車ってそんなに面白いの??と、思わされたことからです。自転車に興味ゼロのぼくでもハマった「弱虫ペダル」めっちゃ面白いのでぜひ。電子コミック一部無料配信の閲覧を経て、全巻大人買いするという・・・。からのロードバイク購入ですからねー。

SCOTT(スコット)SPEEDSTER 20

ロードバイクの知識は皆無なので、見た目・値段のお手頃さで買うことを決めました。弱虫ペダルの今泉俊輔に影響されたわけではありません。

カジュアルシックな感じが良くないですか?って、見た目で選ぶってもいっぱいありすぎて困ったー。

値段も12万円の40%引きだったので、8万円ほどで買うことができました。ロードバイクのことを全くわかっていないのに、そんな高いのは買えないよー、といったところだったのでこれぐらいの値段なら良かったのかな。どうせハマったらまた買うだろうし。

どこまでも行けそう!

自転車はママチャリしか知りませんでしたから、乗ってびっくりしました。めちゃくちゃ気持ちいいです♫

乗り出しは軽快だし、ドンドン上がるスピードは爽快だし、流れる景色は早くて異次元だし、何もかもがママチャリとは違う!ハマる人がいるのも頷ける。

乗っていてどこまでも行けそう、って感じが初めてわかった気がします。まだまだ、見たことのない景色を見せてくれるんでしょうね。

用途は通勤で、いい趣味になりそう

ロングライド・ヒルクライム、興味はありますが、わざわざ家族を置いて一人出かける気(今の所)はサラサラないので、当分は通勤だけで乗ることになるでしょう。いずれは遠くに行ってみたいけど。

そして移動時間も体を鍛える時間になるので、一日の貴重な移動の時間をうまく使えることになりますしね。少し忙しくなって帰ってきてから、走ったりしなくても適度な運動が日常にあるようになるので、いい趣味になりそう。

まさかのロードバイク

自転車なんぞただの足、ママチャリで十分じゃい。と思っていました、すいません。ロードバイクは素晴らしい。

以前のぼくはアンチ自転車乗り、「自転車って危ないから嫌やわー」「ホンマ邪魔やわー」「あんなもんに乗って何が楽しいねん」っていつも運転する車で思っていました。自転車乗りはぼくの敵、めっちゃ嫌っていました。w

こんなぼくがまさかロードバイクを買う日が来るとは・・・。何事も決めつけはダメですよねー。

最後に

やりながら覚えていくタイプなので、これから色々勉強していきたいと思います。お金かかるなぁ。。

妻と二人でロードに乗って出かけたらサイコーに楽しいので、将来の楽しみに夫婦でサイクリングも加わりました。登山もしなあかんし、やりたいこといっぱいで困るなー。

てか、1回本気で踏んで回してみたんですけど、ランニングよりしんどくないですか?これ。

現場作業で腰道具がずり落ちるのでサスペンダーを購入。腰に負担のかからないタジマのSEGサスペンダーリミテッドがオススメ

2020、5、22更新

どうも建築現場で働くニコです!

✔︎check


腰袋ってあんまりカスタムする機会ないのですが、思い切ってサスペンダーを買って良かったです

こんな問題を解決!

腰袋装着時、腰の負担を軽減

腰袋のズレ・違和感を解消

長時間使用もラクラク

見た目がカッコいい(←主観です)

建築現場で働いている職人たちは必ず腰袋を下げて作業します。現場で作業を行う上で欠かせないアイテムの腰道具たちは職人の命でもあります

頻繁に使用する道具を、ベルト回りにぶら下げた腰袋に収納する事で、必要な道具を腰からサッと出して、スッと戻すことができます。これがないと作業効率が上がりません

↓ぼくのはこんな感じ。はい、商売道具です

そんな毎日使用している腰道具たち、色々試しましたがフィット感がイマイチのモノばかり。時間が経つにつれてズリ落ちてきます。すごーい気になるけど仕方ないかぁ、と放置していました。そこで、仕事仲間が使用しているサスペンダーの感想を聞くと「めっちゃ良いっスよ」とのことなので購入してみました

本日はそのタジマ(TAJIMA)のSEG サスペンダーリミテッドの購入レビューです。


※胴ベルト・肩パッドは別売です
※ハーネス安全帯ではありません

タジマ(TAJIMA)のSEG サスペンダーリミテッドを購入

運動最適性に優れた「アクティブフィット構造」が腰の負担軽減・作業を快適にしてくれます

ぼくら職人の動きに合わせて最適な設計されており、集中力アップ・作業性アップ!につながります。一日中作業し続けることもある中、1年以上使っていますが全く違和感なく使用できています

腰袋をしているせいで、腰を痛めたり・作業に集中できない、なんてことになると職人にとっては致命的。自分の腕(時間)を売っているわけですから


もし現在、腰袋装着時に違和感を感じている方には、一度試していただきたい商品です

ズリ落ちるのが気持ち悪い

ぼくの場合、お尻が小さいからなのか時間が経つにつれてズリ落ちてきます

しっかりとベルトを締め切ったとしても、どうしても無理なのです。特別重たい腰道具ではありませんが、これだけ下がると装着時は違和感でしかありません

というか、ズボンのベルトごと下がってるやん。腰パンみたいでダラシなく見えるわ、パンツは見えるわ、で絵的にも見れたもんじゃないですよねー




腰回りのスペースをムダにしない、ズレにくい、動きに対応する設計

細身のぼくは腰回りのスペースが少なくなります。限られた腰回りでも大丈夫なように設計されているので助かりますね

腰ベルトが通るところと、サスペンンダーをひっかっけるところが別になっていて、腰袋の場所をとりません。そしてパチンとするだけ簡単装着できる設計なので、取り外しも超簡単です

調整可能なベルトなのはもちろん、ベルトのズレを防止するのためシリコンストッパーが付いているので、使っていてベルトが伸びちゃった、っていうのを防いでくれます

体の前に位置するベルト部分に丸いプラスチック(アクティブリング)が色んな身体の動きに対応してくれます。動いたときに違和感がでないのは、こういう設計になっているからなんですね

腰への負担がほとんどない

一言で言うと、めっちゃ楽やんかー!です

荷が肩に分散されたおかげで、腰の負担はほとんどなし、装置感は宙に浮いてる感じでめちゃくちゃ楽です。長時間付けていると、締め付けによる腰への負担、ムレが気になりますが、このサスペンダーはそれらを一切感じさせません

肩に食い込みにくい46mm幅広ベルトになっていて、ぼくは肩当てなしでの使用ですが問題ありません。腰道具の重量がある方は肩パッドをする方がいいかもしれません

何度も言いますが、腰に違和感を感じたり、腰痛を持って腰袋が負担に感じる方にはぜひオススメしたい

気になった点

  • 夏場の使用に不安が残る

夏場の装着感は暑苦しくなりそうな予感。サスペンダーが汗で臭う、なんてことも考えられますし、衛生的にもどうなのかなーと。

一夏を越してみた感想は、汗のニオイなどは気になりませんでした(←汗っかきな体質では無いので参考までに)

もし気になるようなら、サスペンダーだけ簡単に外れるような設計になっていますので、外して定期的に洗うのもいいかもしれませんね

※2度目の夏に汗かきすぎて臭くなったので買い換えました。定期的に買い換える、もしくはマメに洗うようにしましょう

  • プラスチック部分が壊れそう

肩のズレ防止のために、体の前で止めれるようになっているのがプラスチックなのですが、ぶつけたりすると割れそうで怖い

1年以上ほとんど毎日使用していますが、今のところ破損・不備はありません

  • 空調服との相性が悪い?!

空調服を着る時は正直めんどくさいです。もう一回言います、めちゃくちゃめんどくさいです

服の上からの装着では風が循環しない状態になるので、腰袋を付けてから空調服を着る形にしないといけません。なので、休憩時などの脱着しないといけない場面では、、はい。

まぁでも、個人的にはサスペンダーの便利さから、めんどくささを差し引いてもお釣りがくるかなーとは思っています。汗による劣化等は空調服を着ることでマシになるようなので、今年からは併用してきます

✔︎check

最後に

仕事ではほとんどお金をかけないのですが、ストレスを減らすことで快適に仕事できるようになればいいな、と思い購入しましたが、これは当たりです。夏場の使用感が心配でしたが、難なく使えたので買って良かったと思います

ベルトの緩み、プラスチックの破損などは一切なく、無事に1年使えた実績ができたので、あとはどこまでもってくれるかなー、といったところです。作業中に腰回りが気になる方はぜひチェックしてみてください!

ベルトは別売りで購入

これで作業のストレスが減ること間違いなし!

✔︎関連記事
✔︎関連記事

【禁酒】初めてお酒を1週間やめてみたよ!「飲みたい」じゃなくて「酔いたいだけ」だった

どうもニコです!

お酒を飲まずに1週間が経ちました。これは快挙です。朝の体調がすこぶる良いのと、一日の時間が増えた感じがします。

大人になり、お酒を飲み始めてから10数年、1週間もお酒を飲まない、なんてことは一度もありません。20代の時よりは飲む量が減ったとはいえ、毎日飲んでいました。しかも酒癖悪いです。

↓先日、こちらの記事を読ませていただいたところ、「あっ、お酒をやめるって選択肢もアリか」と、思わされ、ここで紹介されている本「禁酒セラピー」を購入しました。

これでもか!っていうくらい、お酒を飲むことについてのデメリットが書かれています。ちょっと大げさかな、とも思ったんですが、実際ぼくがお酒を飲んできて起こった出来事(失敗)、お酒を飲むことで得られた効果(デメリット)、いろいろ振り返るきっかけになりました。

お酒を飲んで、お酒に呑まれてきた人生でしたが、お酒への依存がなくなってやめれたら人生豊かになるんではなかろうか、と記事にもしました。
www.mako0625.net


まぁ、お酒ではいろいろありました。いい機会なので振り返ってみましたよ。


すると・・・


良いことなんて一つもねー!!


ってわけで、1週間やめてみて思ったこと、感じたことを書いてみようと思います。

やめてみようと思ったきっかけは

もはやお酒を飲むことが毎日の習慣だったので、「お酒を飲まない」ということを考えたことがありませんでした。この機会でお酒を飲んできたことについて振り返ってみたのですが、一つもいいことがなかったので、自分でもびっくり、を通り越して呆れてしまいました。

  • お酒で繋がった人は続かない
  • 飲み会での愚痴の生産性のなさ
  • 酔っ払った時の熱い話は覚えてない
  • 楽しくて飲みすぎた次の日は必ず鬱っぽくなる(鬱状態の深刻さは楽しさに比例する)
  • 酔った勢いの行動はロクなことがない
  • お酒を一口でも口にすると、「お酒を飲む」以外のコマンドがなくなり一日が終わる。そして飲みすぎる
  • 金銭感覚がマヒする


「百薬の長」とも言われるお酒ですが、上記を見る限りぼくにとっては毒でしかありませんね。もはや不健康に対して大金をつぎ込んでいると言っても過言ではありません。これらのデメリットをピックアップ、今までお酒に消えたお金、お酒を飲んでいた時間を考えると

・・・あっ、なんかクラクラする。

それでも飲みたくなるのは依存してるから

これだけお酒によるデメリットをあぶりだし、飲んでもいいことないよー、と自分に言い聞かせているのですが、お酒が飲みたい気持ちは消えません。これがアルコール依存なのか。

毎日お酒を飲み続けてきたわけですけども、1週間経った今、大きな禁断症状と呼ばれるものは出ていないような気がします。ただ、今まで飲んできたケース(夕方・休日の出先)になると、「お酒飲みてー」ってなります。なんとかここで一踏ん張りすると、飲みたい願望は一時消えます。ここの葛藤が依存してるんだなー、って感じです。

飲まなくて1週間経ったー!なんて日にちを数えているうちは、まだまだお酒に依存中。




お酒は自信のない自分に力をくれる、気がする

確かにお酒はお酒で得られる高揚感、無敵感、他では得られません。ちゃんと人の目を見て話せているか自信のないぼくにでも、勇気をくれます。それでやっとまともに話せる、みたいな。
知らない場所でも、お酒さえあれば・・・と、お酒の力を借りることも少なくありませんでした。

コミニケーションを円滑にするけど、どうなの?

お酒はコミニケーションを円滑にする潤滑油とも言われていますよね。

でも、お酒の力を借りないと仲良くならない人間関係、お酒を飲まないと腹を割って話せない仕事のこと、お酒を飲まなきゃ言えないこと。これって意味ありますかね?これらが自分にとってプラスになる深い人間関係が築けるとは到底思えません。

お酒を飲んで楽しむのはその場だけ、と割り切って付き合うようにしないといけませんね。

「飲みたい」じゃなくて「酔いたい」だけ

酔っ払うのが毎日で気づきませんでしたけど、そもそもお酒って美味しくて飲んでるん?って疑問を持ちました。

お酒を「飲みたい」というよりは、ただただ「酔いたい」という表現が正しいということに気づきました。好きで美味しく飲んでいるならまだしも、「酔いたいだけ」って、めちゃくちゃ勿体無くないですか?

アルコールならどれでも飲める方がカッコいい!と一通りお酒の種類を飲んでみたつもりですが、特に美味しいと感じたことがないのです。大人ぶって料理に合わせてワインやら日本酒やら頼んでみてますけど、味なんてほとんどわかっちゃいません。雰囲気だけです。

最後に

お酒が飲めるのは大人だ、お酒は強いほうがかっこいい、と学生時代に飲み始めたお酒ですが、今となってはお酒が飲めない体質の方が良かった、とすら思います。

たった1週間ですけど、かなりの気づきがありました。お酒を毎日飲む行為に何も疑問を持ちませんでしたけど、飲まなくていいなら飲まない方が圧倒的に良い、ということですね。何と言っても毎日の酒代がバカにならないし。

お酒はほどほどに。

スポンサードリンク